紅葉マーク(高齢運転者標識)装着対象者の年齢の人が初めて免許を取得し
紅葉マーク(高齢運転者標識)装着対象者の年齢の人が初めて免許を取得した場合は、つけるマークは若葉マークですか?紅葉マークですか? 年齢に関係なく免許取得後1年間は、若葉マークの“表示義務”があります。義務ですから、違反した場合には罰則があります。
紅葉マークは一旦義務化しましたが撤廃されて、現在は“表示努力”になっています。
強制ではありませんので、つけるかどうかは運転者の自由です。もちろん罰則もありません。
ただご年配の初心運転者の方でしたら、両方つけてはどうでしょう。
周りの運転者も気遣ってくれるので、安心ですよ。 70歳以上の方が初めて普通免許取得した場合、初心運転者マークは着用しなければ違反となります。
しかし、高齢運転者マークの着装は努力義務でつけなくても違反にはなりません。 両方です。
免許取得後一年たてば、紅葉マークだけです。
ページ:
[1]