初心者マークと老人マークを二つ付けてもいいですか? - 老人マークは70
初心者マークと老人マークを二つ付けてもいいですか?老人マークは70過ぎから貼らなくてはいけないと聞いていますが、70過ぎで免許を取った場合、初心者マークと老人マークを二つ貼ってもいいんですか? 法律的に 両方とも貼らなければいけない扱いになります
若葉マークは 取得後1年間
もみじマークは 今後運転する限り、になります
両方とも 貼って無い事が分かると「標識表示義務違反」になります
只 他の車からの扱いは 両方とも同じ扱いになるので 本当は2枚貼る必要は無いんですが・・
需要はまったくないと思うけど 若葉ともみじの半々のとかあればいいのに 知り合い2枚くっつけて乗っていましたよ(20代の男だけど)
そしたら後ろの車にひっつかれる事が少なくなったから楽だと言ってました。
1週間後両方ともはずしていましたがww じろじろ見られて嫌だから外したそうです。
通勤時の渋滞だとかなり楽らしいです。 初心者マークを後ろに二つ以上付けている人間もいますよ。まねをして良い、と言っている訳ではないですが。そもそも注意喚起の意味で着用するものだと思いますので、目立たせて周囲のドライバーにアピールすることに関して私は良いと思います。
高齢者マーク着用義務化が廃止になったのは、私からしたら、ただの被害妄想ですね。付けなかったら罰金なんて高齢者イジメだ!とか誰かが言ったのだと記憶しております。罰金は取らなくても、着用は促すべきですね。初心者と同等以上に危ない可能性がありますから。 老人マークは義務化廃止だぜ。貼るのは任意ずら。人権差別とか言っていらぁ~。
ページ:
[1]