普通二輪について。自分は身長は人並みにありますが、痩せていて、体力も
普通二輪について。自分は身長は人並みにありますが、痩せていて、体力も腕力もありません、こんなガリ男でも、普通二輪の免許は取れますか?
400ccはすごく重たいですよね?
ビラーゴの125ccあたりは起こせるのですが。 知り合いの女の子(148cm)が普通にバイク乗ってますよ。
痩せているとか腕力がないとかはあまり関係ありません。教習の最初にバイクを起こす科目がありますが、あれは腰を使って起こすので、相当ひ弱でも大丈夫です。
バイクの運転には腕力はまったく関係ありません。
ただ、自分の購入したバイクが単独で転倒したら起こすのは自分ですが・・・。
ガンバッテ免許とってください。 こんにちは
私は身長160センチ、体重49キロの女性です。
その昔、18歳で普通二輪免許を取りました。
質問者さまと同様の不安を抱えていましたので、お気持ちはよくわかります。
結論から申し上げますと、あなた次第です。
テクニック的な面を申し上げますと・・・
・倒れた車体を起こすのは、てこの原理を利用できればOKです
手順として・・・
倒れた車体のヨコに立ち、手前側のグリップエンドを持ち倒れた車体の反対側に押すようにしてください。
体重をかけるかんじですかね。
このとき、注意してほしいのは力だけで持ち上げるようなことはしないでください
腰がイカれますので。
あと、自転車に乗れるバランス感覚があればバイクは乗れます。
腰で乗る感覚(スラロームとかやってみて、バランスをとりながらコントロールする感覚)を養えばいいんじゃないでしょうか?
イメージがつかめるまで自転車などで練習されると感覚がつかめるかもしれませんので、やってみてはいかがでしょうか?
(周囲の安全を確保した上でお願いします^^;)
蛇足ですが・・・
教習所のバイクはクランクケースを保護するためのバーがついていますよね。
あれがついてる分、実は車体の引き起こしはラクなんですよ。(完全に横倒しになるわけではないので)
逆に言ってしまうと、教習車が起こせなければ路上に出てコカしたときに往生する羽目になります。
しかし難しいことではありません。
はじめてやることなんて、最初からうまくいくなんてないんですから
今日できた点を評価して、毎日少しずつ進んでいけばいいと思いますよ。
どうでしょう?
これでお役にたてるでしょうか?
これからの季節は、バイクはとても気持ちいいですよ
そこを目指して、楽しんでくださいね^^
ページ:
[1]