飲酒運転についてもっと厳しくしたほうが言いと思います。飲酒運転は罰金500
飲酒運転についてもっと厳しくしたほうが言いと思います。飲酒運転は罰金500万円または無期懲役
飲酒運転をして、なお救護を怠り被害者を死亡させた場合
土地、株などの総資産を取り上げ、罰金1000万円、
無期懲役、免許剥奪、一生涯免許を取得不可能、
加害者の住所を公開する。一生監視下のもと。
でどうでしょうか?
警察官も同様の処分を受けて欲しいです。 お気持ちは察します。
ウチの近所にはスナックがあり、未だに普通に客は運転して帰っていきます。
見ていて腹が立ちます。
でも、今でも充分厳しいとは思うのに、無くならないんです。
きっとこれ以上厳しくしても変わらないかと。
自分は捕まることはない。って思ってるんでしょうね。 今の法律にプラスし額に「酒」と刻印を彫る。
髪を伸ばしたり帽子でそれを隠すのを堅く禁じもし
隠しているのが分かれば更に罰金なんていうのはどうだろう?
人権? ・・・ は? 人の命を軽く見て自分の欲望のままに
行動しようとする奴に人権なんて・・・。
少なくても酒飲んだ直後に当然のように運転する輩はそれぐらい
しても良いんじゃない?
「いやだ!俺は帽子かぶりたいんだ!」って人は手に刻印彫るとか。
もちろん手袋禁止(笑)
同じく強姦・レイプ男も頭に「痴漢」って彫ってやりたいですね。 一部の自動車会社では運転席にアルコール感知機能を設置し、作動状態では運転ができなくなるような車も開発中とのこと。
厳罰も確かに必要ですが、飲酒したら車が運転できなくなるような状況に仕向けることも必要かと。
酒を提供する飲食店では、車での来客者を完全に把握するよう国から命令を出すとか。
そもそも飲酒運転の罰が「危険運転」とすべきではなく、「殺人罪」を適用すべきである。
週末、祝日前夜等に繁華街での飲酒取締をもっと行うべきです。やはりなんだかんだで毎週のように取締をされれば飲んで運転する輩は半減すると思います。 そうしたら確実に飲酒運転の車にひき逃げされますよ。
そんなに罪が重いのであれば逃げた方が得ですもの。
それならアルコールが抜けてから出頭した方がいい。
それから、食事(フランス料理など)や投薬治療の影響で、故意に酒を飲んでいないにもかかわらずアルコールが検出された場合のケースも考えて量刑を定める必要があります。 私は酒が飲めません。世の中酒など必要なのでしょうか?コミュニケーションが取れない?飲めなくても取れる人は山ほどいます。料理に要る?そのまま飲めないように、酒入のみりんや醤油でも作ればいいし。スマップの一人も酒を飲んで自分を見失ったわけで、記者会見では大人になんとかかんとか?じゃ子供であるうちは飲むなよと言いたい。しばらく禁酒するとも言わないし、酒飲みは治らない病気です。自分が裸になる程度なら問題はあまり感じませんが、自分を見失っている訳ですから何をしでかすか分かったものではありません。そこに車があれば運転していたかもしれません。私はアルコールのない生活をしていますが不自由は一切ありません。世の中から酒がなくなれば悲惨な事故や酒で身を滅ぼすこともなくなります。ついでに、タバコも批判したり税収のために価格を上げたりしていないで売らなければ買えないのですから止められない人も止めざるを得ないのです。私はタバコを吸いますが止められません。酒飲みの気持ちは分かりませんが、止められない気持ちは分かります。しかし、タバコとは違ってアルコールは時として自制心をなくし、そこらにゲロを吐き、大声で住宅地を歩き、正気を失わせる薬物だと思います。要は売るだけ売っておいて、自制できない人だけ厳罰は酷ではないかと思うのです。自分は自制できるができない人はすべての財産を取り上げ、無期懲役にする?目標が飲酒運転撲滅(0%)なら、その人たちからアルコールを取り上げるだけではなく、世の中からアルコール自体を完全管理し、飲酒用のアルコールは売らないぐらいの規制がなければ果たせないと思います。 仮に死刑しても飲酒運転はなくなりません。
警察は抑止効果があるからといって
点数と罰金を引き上げてますが
実際、運転する人はとことん運転します。
逆に経済効果には悪いです。
点数と罰金を引き上げ→外食をする気がうせる→店が潰れる。
以前のザル法も考え物ですが改正法も考え物です。
発覚を恐れて重大かつ悪質なひき逃げ事故が増えるだけです。
あなたの言ってることは警察と同じ机上の空論です。
結局飲酒運転をするしないは本人次第。
ページ:
[1]