fer12770234 公開 2009-5-9 02:02:00

道交法改正!特定違反行為に最大62点!! - 欠格期間は5年から最高1

道交法改正!
特定違反行為に最大62点!!
欠格期間は5年から最高10年に変更されるそうですが
・・・・・・・・・・・甘くないですか?
私は免許を一生取れなくしてもいいと思うのですが?
そんな甘い事をやってるから飲酒運転など悪質な違反が
なくならないと思います!
一生取れなくするのは厳しすぎますか?

ini11997682 公開 2009-5-9 02:36:00

それだと ひき逃げが増えたり、その後無免許で運転するようになる人が増えると思います。
次回のチャンスというか、ある程度希望を持たせないと、人は暴挙に出ます。
5年経ったらまた免許が取れると思えば、がんばって反省しようと思うでしょうが、あなたは今後一生免許が取れません。となったら、人は無免許運転を考えるようになるのが自然です。

kur12940657 公開 2009-5-9 09:48:00

自動車だけ法律を別にするから、そういうことになるんですね。
自動車運転過失とか、、、
飲酒運転なんて、殺人未遂だし、
ひき逃げは、殺人に等しいし。
そういう風にすればいいと思うのは私だけではないと思います。
ちなみに、やる奴は何度もやるので、免許なくても車は乗るでしょうね。

myk113501648 公開 2009-5-9 09:27:00

飲酒運転は「殺人未遂罪」、ひき逃げは「殺人罪、準大量殺人未遂」とかいう罰ではどうでしょう?
いずれも殺してしまった場合、40年間の免許取得不可で。
国家資格なのだから、ルールを守れない、人を殺してしまったとなれば一般的に資格剥奪が妥当ですよね。

min11608119 公開 2009-5-9 06:47:00

飲酒運転を厳しくしたら、今度は事故を起こした時に逃げてしまう例が増えました。
飲酒で捕まるより 「ひき逃げ」 の方が軽いから得だと言うワケです。
罰則にはバランスが大切なんです。

ini11997682 公開 2009-5-9 02:49:00

死刑!と決まったら自暴自棄になってひろ殺しを繰り返す・・・なんて例は言い過ぎかな。
余りにキツい処罰だと、みな逃げちゃうし、そんな悪質な人は一生免許取れなくても無免で乗るでしょ?だから道交法は余り厳しすぎても逆効果ですよ。
飲酒運転も、みんな逃げて翌日自首してるじゃないですか・・・・アレ酷いよね。
ページ: [1]
全文を見る: 道交法改正!特定違反行為に最大62点!! - 欠格期間は5年から最高1