免許センターに関して - 私は、学生で、最近、教習所を卒業した
免許センターに関して私は、学生で、最近、教習所を卒業したのですが、
平日は毎日学校で、土日祝日は免許センターがやってないなどで行くタイミングがありません。
学校の臨時休校なんてありえませんし。なにか方法はありますでしょうか?補足自分は千葉県にすんでいます。
全国共通だと思いますが一応^^; 日曜日に免許センターで行われているのは更新手続だけで、
免許取得のための試験はやっていません。
これはどの都道府県でも共通だと思います。
社会人だったり、質問者さんと同じように学校が忙しくて
教習所の卒業と免許センターの試験に間が空く人は結構います。
友人も教習所卒業後、会社の長期研修で他県に行ってしまったので、
実家に戻ったときに受験しに行っていました。
なので、当分行けそうになければ、GWや夏休みなど学校がお休みの
時期に行くしかないでしょう。
間を空けずに行くのが良いと言われるのは、徐々に学科の内容を
忘れてしまうからです。
お休みの日などに教科書を開くなど、忘れない努力をすると良いでしょう。
補足拝見しました。
免許センターの学科試験が平日だけというのは、全国共通でしょう。
補足内容だと、他県で週末に実施しているセンターがあれば、そこで
受験したいというように受け取れます。
しかし、受験できるのは住民登録がある県のセンターのみです。
仮に東京で週末に試験が行われていても、質問者さんは受験できません。
http://www.police.pref.chiba.jp/license/test/examination/exam2.php
他の方も書かれているように1日も早く受験したいなら、学校を休んで
試験を受けに行く。
それが無理なら、GWや夏休みなど、学校は休みだが免許センターは
空いている平日に受験するまで待つ、のどちらかでしょう。 学校さぼって行けばいいじゃないですか。
1日くらい休んだって何も問題ないでしょう? どこの都道府県でも、試験は平日にしか行っていないでしょう。
しかし、どこまで行っても「お役所仕事」、年末年始以外は、たとえお盆でも休みはカレンダー通りです。
一方、盆休みすらない学校というのは聞いたことがありません。
時期的にもっと近くでは、ゴールデンウィークでも、学校によってはカレンダー上の休み以外に何日か休みを作って繋げているケースも少なくありませんので、その場合も試験を受けることは可能です。 でも、そんなの教習所に入る前から分かっていた事です。何を今頃泣き言言っているんでしょうか?
学校が休みまで待てば?今からだったら夏休みは・・・流石にあるでしょう??夏休みの平日に行けばいいのですよ。
教習所の修了証の期限は一年もあるんだから。一年一切平日休みがないなんて考えられませんが。 免許の学科試験含む新規取得なら平日のみです。
変な期待をせずに、上手く学校休む方法を考えてください。
無理なら免許取得を諦めてください。
ページ:
[1]