船舶の免許証、なぜ銀行も役所も証明書として使えないの?写真も生年
船舶の免許証、なぜ銀行も役所も証明書として使えないの?写真も生年月日も住所も国土交通の認めもあるのに自動車免許証のように使えない!自動車の免許証がない私には不便です。
ご存じの方教えて下さい。 私も、小型船舶の免許で揉めました。
以前住んでいた静岡県~川市で印鑑登録時に、小型船舶の免許を出したら、免許を出せ、と。。。
小型船舶の「免許」を出してるのに、免許を出せって。
免許=自動車運転免許、と言う意識しかなくて、それ以外の免許って一般的で無いからでしょうね。
(自動車免許は、停止中で出しようが無かったので、)上を呼べと、何回もやって、同じ事を言われ、どんどん上に行ったら、助役までたどりついてしまいました。
助役は、物わかりが良く、公的機関の免許だからOK、となりました。
でも、他の役所では、小型船舶の免許で揉めた事はないです。
今住んでる市なんて、動力車操縦者運転免許(電車の免許)でもOKです。
(銀行は、そういう事(免停)がある前でしたので、自動車の運転免許を出しましたので、どうか判りません)
その役所の担当者の勉強具合と柔軟性次第なんでしょうね。
※私は、そういう事で揉めても、正当な事を言っている(写真付き公的免許を出している)と思っていますので、時間が掛かっても、役所の(担当の)意識を変える為にも、続けるつもりです。自動車の運転免許を持っていない人も居る訳ですし、若年層ではその割合は増えてきていますし。
ただ、そう言う事で揉めるのを好まないとか、時間の無駄と思われる場合は、小型特殊の運転免許を取る事をお勧めします。原付みたいに、講習を受けなくてもいいので、一番安価に短い時間で取れます。 まあ、偽造防止がしにくいのが運転免許ですからね。まあ無いわけじゃないけど。それに、警察が発行してるわけだし、即見つかったら処罰対象だから。他の免許って、はそんなに偽造で処罰されたって聞いたことが無いですから。
銀行であれば、証明書として使えるはずですよ。厳しくはなってるかもしれないけど。
無理は言わないけど、原付でも良いから、自動車免許を取るのをお勧めいたします。 役所関係で出してるけど不可になったことありませんよ
珍しいからしみじみ見られますが やっぱり、一般的で無いからでしょうね。
不便なら、小型特殊免許でも取ったらいかがですか?
金銭的にもパスポート申請するよりずっと安いし、半日で取れますよ。 顔写真付きになって使えるところも多くなりましたよ。 役所などでも使えるとかは個別判断じゃないでしょうか通用するときもあります。
ただ一般的でないために偽者・本物も判断がつきにくいってことだと思います。 適当に作っても実際に見たことない人にはわかりませんから。
ページ:
[1]