免許の更新に子連れで行くのはありですか? - 私は、今回の更新でゴールド
免許の更新に子連れで行くのはありですか?私は、今回の更新でゴールドになる予定です。
なので講習などもなく終わると思うのですが、子供を預けれないので一緒に行こうかどうか・・・・。
今までに子連れの人を(たまたまなのか)見たことがないのですが、タブーなんでしょうか。
やはり、子供を預けれない人もたくさんいるとは思うのですが。。。。
ご存知の方、教えてください。 私もこの前免許の更新に行きました。最寄の警察署だったのですが手続き自体はすぐに終わります(書類記入、視力検査と暗証番号の入力ぐらいで5分くらい)。その後にロビーみたいな場所で30分で2本、交通安全のDVDを見ます(これが講習です)。その30分間、静かにしていられるのなら基本的に大丈夫だと思います。またDVDの中には交通事故のシーンがあります(血が流れたりとかはありませんが)のであまり小さなお子さんの場合は見せても良いのかは気になります。 ゴールドでも講習はあるよ。
泣き止まなくて「一度退出してください」と言われていた人
いましたよ。 私は連れて行きましたよ。
二人、それぞれ保育園に入る前、3歳未満のときですね。
でも公の場ですから
周りの迷惑にならないよう気は遣いました。
こどもだから騒ぐのはあたりまえ、という方針で育てられたのなら
周りに悪いし、こどもさんも辛いのでやめた方がいいです。
思うのですが・・・
育て方はひとそれぞれですから
私のやり方がよかったというのはおこがましいですが
病院や冠婚葬祭、会合など
子どもには窮屈な常に同行せざるをえない環境にあれば
「騒いではいけない場」と「好きにできる場」を教え込むことは大切です。
急には無理ですが赤ん坊のときから
連れていっていい場所を選ぶより
連れて行ける子どもに育てれば大丈夫です。
アメとムチで一貫した母親の姿勢があればできますので
頑張ってください。 子連れも方見たことありますよ。
抱いて廻るのはだめでしょう。
何歳なのかが解らないのですが、扉の前で待って居れるのなら大丈夫!
ベビーカーの子も見たことがあります。
最後の簡易講習(?ッて言うのか?)はつれて廻っても良いでしょうし。 俺がたまたまなのか、子供連れの方は多いと思います。
日曜日は男性サラリーマン?がやたら多いですが、平日だと主婦?の方の比率が上がると思いますので、泣き盛りの子供が結構いるように感じます。
俺は、ありだと思います。
ページ:
[1]