免許証について質問です。今、普通自動車・普通二輪・大型二輪の免許を持っ
免許証について質問です。今、普通自動車・普通二輪・大型二輪の免許を持っているのですが、「原付の印字が欲しい」という自己満の欲が出てしまいました。
そこで質問です。
印字を増やすことは出来るでしょうか?増やせるとしたら手続きに何が必要ですか?
分かる方いらっしゃりましたら教えて下さい。 今から単純に「原付」を足すことはできません。
しかし、改めて免許を取り直せば可能です。
今、返納して取り直すのはなかなか勇気がいりますが、
次回の更新時に更新をしないで過ごし、「原付」を取得してから、
あとの免許を学科、技能免除で取得すればいいように思います。
(更新忘れでも、6ヶ月間は学科試験、技能試験とも免除のはずです。)
私も「小特」がなく、これが最大の汚点なのですが、そこまでやる気はありません。 出来ますが、現実的ではありません。
方法
免許を失効し、最初から取り直す。
これだけです。ですけど、それだけの為に免許を失効させますか?という訳で忘れましょう。
どうせ「原付」だけではなく「小特」も表示出来ません。 無理です。原付は最初に取らないと付かないです。 免許をすべて返納してください。
そして、原付→普通自動車→普通自動二輪→大型自動二輪と改めて取得し始めれば、原付は表記されます。
かなりリスクの高い方法ですが、これしかないでしょう。
ページ:
[1]