kk_101808184 公開 2009-4-16 02:47:00

我が子の免許取得について。我が子の免許を取得させたくないのですが、どう説

我が子の免許取得について。我が子の免許を取得させたくないのですが、どう説得すればよいでしょうか?
今年23歳になる娘がいます。娘は先月、倒産により失職し、就職活動のため実家に居ます。
その娘が、転職活動に向け「自動車免許を取る」と言い出しました。
家族全員、大反対です。要普免の求人ばかりだとは思えません。
娘は元来内向的で慌てやすく、運動神経も悪く、女性ですし、とても運転に向いているのは思えません。
私と夫、実家に住む息子が免許所持していますので、「実家で暮らすなら送り迎えなどはしてやる」、と言っても聞きませんし、
「教習所代等は自分(娘)の貯金から全額賄うから!」と言っていますので、なかなか説得ができません。
夫の妹は、交通事故で亡くなっています。その悲劇を繰り返したくないという意味でも、取らせたくないのです。
今日も家族皆で諭しましたが、「何故家族で私だけダメなの!?」と言って逆上して泣き出してしまいました。
どう説得すれば分かってもらえるでしょうか?補足沢山の回答有難うございます。
夫も私も今まで運転の実績がありますし、免許返上する気はありません。
息子も、とても心配でしたが、高卒後すぐにMTで取らせました。(将来妻子を養う役割がありますので)
交通事故の記事等があると「ほらね」と娘に見せてますが、効果はないようです。
「私だけは大丈夫」だと思っているのが、怖いのです。田舎ではないので何とかなります。就職のハンデは分かりますが安全には勝りません。

air103472631 公開 2009-4-22 20:04:00

失礼します。
確かに、事故ということから見れば安全ではないですよね。
事故は絶対起きないということは有り得ません。
しかし、どうでしょうか?
あなたも含め全員取っていますよね。
説得力がないように感じます。
じゃあ、息子さんには何で取らせたんですか?
筋が通りませんよね。
どの親も子供のことを心配しますよ。心配しないならそんな親は他人同然です。
私の親戚も交通事故で亡くなっています。
「事故には気をつけなさい」昔から耳にタコができるほど言われています。
でも、うちの家族は全員免許を持っています。
やはり、メリットが大きことを考えているんでしょう。
娘さんは23歳でもう十分な成人です。
法律上、大袈裟ですが結婚することだって自分の意思で決められます。
免許取る、取らないは本人の意思です。
自動車免許は将来的にもいいものでもあると思います。
その内、結婚という話にもなり、子供ができると車が絶対に必要になります。
これは間違いありません。
事実、あなたも「送り迎えはしてあげる」と言っているじゃないですか。
同じ現象がその内あなたの娘にも起こるのです。
それと息子さんだけでなく、娘さんにも家族を養うために役割はあると思います。
しかし、それだけでは免許を取っていいという理由になりません。
「自転車があるじゃないか」これも1つの方法です。
でも、子供を乗せている時の転倒事故は少なくありません。
これも事故の1つです。
本当に娘に免許を取らせたくないのならば返上することが態度としては一番有効です。
でも、その気がないのならば免許を取らせたくないということを言い続けるのはかなり無理があります。
娘さんは、立派な成人女性です。
最後には本人の意思を尊重してあげてください。
「大人は責任を取らないといけない。たとえ事故を起こしても責任は取れるのか」
と諭すくらいしかありません。
それでも「取る。絶対!」というのなら心構えは相当あるはずです。
最後に、いつまでも娘は親元には置いておけません。
(婿養子なら別ですが・・・)

黒水晶113464336 公開 2009-4-22 16:23:00

交通事故といいますが、バス・電車など、それは色んな方向で起こり得る事です。
もし、車での事故ではなくバスでの事故だったら、
「バスには絶対乗るな。それよりも車の免許を取得しなさい」
と言うのでしょうか?
私自身似た経験をしてまして(親友が交通事故で亡くなりました)
心配になるお気持ちは分かります。
ですが自分の気持ちで相手を縛るべきではないと思います。
一生運転させないつもりですか?
人生は一度きりだということ、アナタは痛いほど分かっているのでは?
根本的に、考え直す点があると思います。

m84112476506 公開 2009-4-21 19:16:00

もしも私が娘さんの立場だったら・・・・
たぶんけっこう辛いと思います。
たしかに心配する気持ちはわかりますが、
すこしいきすぎでは?
お金は自分で払うと言っているみたいですし
それに運転に運動神経は関係ないと思います。
女性だからというのも・・・それにあなた女性ですよね?
今は娘さんの好きなようにさせてあげたらどうですか?
もしかしたら運転がうまいかもしれませんしね~
とりあえず、もう娘さんも大人ですし、優しく見守って
あげたほうがいいと思います。

air103472631 公開 2009-4-21 04:26:00

娘さんは23歳ですよね?
もう成人です。
親がとやかく言う問題でありません。
>息子も、とても心配でしたが、高卒後すぐにMTで取らせました。(将来妻子を養う役割がありますので)
どうやら息子さんはそこまで大切じゃないようですね。
すごく娘に溺愛しているように思います。
それでは娘さんに嫌われますよ?
てかもううざがられてますね。

m84112476506 公開 2009-4-21 03:44:00

免許取る取らないは娘さん本人に任せればいいと思います
後々、娘さんが一人暮らしをするようになった場合はどうするんですか?
そこまで考えたほうがいいと思います。
少し冷静になりましょう。

air103472631 公開 2009-4-21 02:42:00

仕事を始める...いい歳した大人ですよ?反対だの説得だの子供の為になりますか?
あれこれ親が子供を心配して口を出す気持ちも分かりますが本人の気持ちを
尊重してあげよう、見守って応援してあげよう!!って言う家族が1人も居ないのは
相当キツイと個人的には感じます。
何事も社会勉強になり、経験に勝るものはないと思うので前向きに応援して
あげてほしいなぁ...。ちなみに私も教習所に通う(仕事で免許が必要になり渋々...)
となった時、反対はなかったけど、過度に心配され理解してもらうまで大変でした...
最終的には見守り応援してくれたので感謝しています。長くなりましたね。
すみません!!
ページ: [1]
全文を見る: 我が子の免許取得について。我が子の免許を取得させたくないのですが、どう説