普通免許で乗れる「4トントラック TRUCK」があるのですか? - この
普通免許で乗れる「4トントラック TRUCK」があるのですか?この4トン積載車です。→http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d93023861
4トントラック TRUCKは中型免許だと思うのですが・・・。
なぜこの4トントラック TRUCKは普通免許だけで乗れるのでしょうか? 3台積みなので新・普通免許では運転出来ません。旧・普通免許なら運転出来ます。 大丈夫です。
乗れます。 4トントラック=積載量が4トン、、とは限りません。
4トンと呼ばれるトラックでも積載量が4トンに満たないものは多くあります。
クレーンの付いた4トントラック(いわゆる4tユニック)は積載量は2,8トン程度です。
(それでもキャビンの種類から4トン車と言われます)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126934254
リンクの積載車も、車両重量が5トン以下で最大積載量を3トン以下としていれば普通自動車となり、普通免許での運転が可能です。 平成19年6月、中型免許の新設等を内容とする免許制度を改正する法が施行されました。6月までの旧法では、普通免許取得者は、車両総重量8t未満、最大積載量5t未満、乗車定員10人以下の車が運転できましたが、改正法施行後の新普通免許取得者の運転できる車は、車両総重量5t未満、最大積載量3t未満、乗車定員10人以下の車になりました。
これに伴い、旧法で普通免許取得者の免許種別は、中型免許となり「中型車は、中型車(8t)に限る。」の限定免許になりました。
旧法での普通免許取得者の免許証への免許種別等の記載は免許更新時になります。それまでは、普通免許と記載されていても、最大積載量5t未満の車を運転できます。 旧普通免許でしょう。旧なら8tまで乗れますから。 「旧」普通免許という意味でしょうね。免許制度改定からまだ日が浅いので、「中型免許8t限定」と言われてもいまひとつピンと来ないのです。
07年6月の施行以後、間もなく2年が経過しますが、仮に3年目で更新だとしても、まだ大半の人間が「普通」表記であるはずです。この積載車の出品者さんは「旧普通免許」と表記すべきでしたね。
「普通免許でこのクラスの車体を運転できる事が危ない」と判断されて作られたのが「中型免許」ですので、左折の感覚や尻振りなど、教習所の普通免許教習ではとうてい対応できるレベルではありませんね。当方大型免許保持者ですが、2トンまでは”まだ平気”ですが、4トン車より上は何をするにも気を遣います。
ページ:
[1]