運転免許についての質問です。現在大学1年なんですけど周りの人は結構免
運転免許についての質問です。現在大学1年なんですけど周りの人は結構免許持ってるのですが、僕は人身事故で人を死なせてしまいそうでなかなか取る勇気がありません。でも、持ってないと社会に通用しないし、どこも雇ってくれない聞きます。
実際どうなんですか?
親の運転してるのを見てるとよく出来るなぁーと思います。
最近やっと原付きを取ったんですが、買ったのですが怖くて全然乗ってません。
皆さんどうやって慣れましたか? 就職についての問題ですが、「仕事に関係ない場合は、免許の有無は就職活動には全く関係ありません」
つまり、営業のように車を使う仕事じゃないかぎり、社会に通用しないことはないし、どのも雇ってくれないわけではないです。
人を死なせてしまうという恐怖心があるなら、車が必要な仕事はしませんよね。それなら、免許をもっていなくても問題ありません。
車になれる場所が、教習所です。
免許を取る前にほとんどの人が通う場所ですね。
1段階(所内)で車の操作に慣れ、2段階(路上)で実践練習する。
教習中は、危なかったら教官がブレーキを踏んでくれます。
恐怖心があるのなら、無理してとる必要もないと思います。
とるのにも大きなお金が必要になってくるので。
免許をとっても身分証明書としか使わない人も少なくありません。 就職には不利になるかもしれませんが免許取得前から事故を起こす気がするならお勧めはしません、車は便利な物ですがひとつ間違えば凶器になります‥今すぐでなくてもその気持ちがなくなってからでも遅くはないのでは? 自分は家で出かけるときは車だったから生活の一部だったかな。
ところで就職はどの地域にする予定なのでしょうか。あと職種は?
今23区内では電車などのほうが動きやすいし駐車場代が馬鹿にならないので免許は取らない方向みたいですね。会社も特に大きな荷物がなければ移動は公共交通機関みたい。
確かに性格的に向き不向きはあるみたいだから、どこか遊園地とかでゴーカートなどに乗ってみてはどうでしょう。ホンダ系のところならいろいろあるし、それ以外でもネットで検索すればいろいろ出てくるでしょう。
ページ:
[1]