二種免許で経歴証明を提出するタイミング - 免許取消(過去経歴7年)か
二種免許で経歴証明を提出するタイミング免許取消(過去経歴7年)から再び運転免許を取り始め、昨日大特1種に合格したので今度大特2種を学科から受けようと思っています。
経歴証明を手配したのですが届く前に免許センターに行くことがあるので、その時に学科試験を受けることができればいいかなと思っています。
学科試験のときから必要なのか技能合格の時点で必要なのか、はたまたどちらのときにも必要なのか教えてください。
当方千葉県で、学科試験に合格したらまた後日に技能試験となることは存じています。
行った時に聞けば良いのは分かっていますが、経験者の方が居られましたら教えてくださいますようお願いします。 貴方は免許取消にあり欠格期間が経過したので大特免許を取得した。次に免許センターにおいて大特二種免許を受験しようと
思うが、免許取消前の経歴証明は、何時必要なのか。という質問と理解します。
免許試験受験者の受験資格確認は、受験申請時に行い受験資格証明のない者は、受験申請を受理してくれません。したがって、最初の試験である、学科試験時に必要です。 普通では3年空けないと取れないのはご存じでしょ。
前回の取り消しの経歴がないと受験も受けさせてもらえません。 学科試験の時から要りますよ。あくまで「受験資格」なんで。学科も受験ですから。
申し込み時点で経験を問われますので、その際必要です。
ページ:
[1]