去年免許を取りました。「ATの普通車です。」私は大型と普通2種
去年免許を取りました。「ATの普通車です。」私は大型と普通2種もほしいと思っています。しかし調べると、大型などはMT車のようです。AT普通しかもっていない自分はどうすれば良いのでしょうか・・・ AT限定免許を取った後、MT車に乗る必要が出てきたときに
“限定解除(MT車による4時間以上の技能教習)”を行えば、
MT車の運転も可能になります。
ので、まずAT普通を取ってから、普通二種を取る。
◆二種免許の受験には、ある一定の資格が必要です。
1.年齢 21歳以上運転歴 第一種普通免許を持ち、第一種普通免許取得から3年が経過している者。
普通二種を取得後、中型免許 、大型免許 の取得を目指す。
また大型免許を受けた人が大型自動車を運転するには、
次の条件の両方を満たしていなければなりません。
1、 21歳以上であること。
2、 大型免許・中型免許・普通免許・大型特殊免許のうち、いずれかの免許を受けていた期間(免許の効
力が停止されていた期間を除く)が通算して3年以上であること。
大型と普通二種が欲しいと思ってる人が、なぜMT普通を初めに
取らなかったのか疑問です? 大型も普通2種も21歳以上で、
大型免許・中型免許・普通免許・大型特殊免許の
いずれかを受けていた期間が通算して3年以上なければ
受験できないからどちらもすぐには取れません。
あと2年我慢してください。 大型は教習を別に受け直さなければならないので、関係ないのではないでしょうか? 改めて教習所へ通って大型免許を取る必要がありますが、
普通免許取得後3年経たないと、取得出来ないと思います。
4トン車でも少ないですがATがあるので、それならAT普通免許でも
運転出来ると思います。
ページ:
[1]