普通免許での質問です - 普通免許を取って十数年になります。先日、半年以上1
普通免許での質問です普通免許を取って十数年になります。
先日、半年以上1年未満のうっかり失効をしてしまいました。
今回、なんとかまた免許をもらいましたが、
2つの疑問が出てまいりました。
①今回いただいた免許は緑色の帯です。
これはまた初心者マークをつけなければいけませんか?
②今までは原付1、普通1と記載されていました。
(原付は普通より数年前に取得しておりました)
今回の免許には普通1とのみ、記載されております。
この場合は原付は乗れますか?
どうぞ、お詳しい方、教えてください、なにとぞお願いします。 うっかり失効には6ヶ月以内と6ヶ月以上では扱いが違います。
失効後6ヶ月以上過ぎていますので初心者マークは必要です。
仮免許取得してからの免許交付の為初心扱いになります
普通免許を取得していますので原付の運転は可能です。
原付免許より上位免許を取得しているからです
もしものことがありますので、最寄の交番に電話すれば親切に教えてもらえますよ。
必ず警察に確認したほうが良いですね、万が一の時違っていたら責任は負いかねますのでよろしくお願いいたします。
ページ:
[1]