原付免許を取得された方に聞きたいことがあります。試験を受けに行く前にあらかじ
原付免許を取得された方に聞きたいことがあります。試験を受けに行く前にあらかじめ問題集等を買って勉強されたとおもいますが、
その問題と実際の試験に難易度の差はありましたか? 大阪の試験場では、売店で虎の巻を売ってます。同じ問題が出ました。 古本屋の問題集または、誰かのお古で良いんじゃない?原付レベルならそんなに難しくない(はず)。そうそう、私の場合、試験場近くにあった模擬試験所(民間経営で有料)で確か2時間ほど問題をひたすら解いて、間違えたところを教えてもらったりして、それで本試験に。高得点で合格でした。しかし、今思えばそれはもったいないと思う。格安で問題集手に入れてそれをひたすら解いていくのと一緒なんだから・・・。 私は普通自動車の免許を取ったので自動的に原付も乗れるんですが、普通自動車の免許がなく原付のみ取る場合、学科が必要となってくるんですよね。
自動車学校に入った時にテキストと問題集を貰うはずです。
学科は簡単なので、自動車学校で貰うテキストと問題集があれば十分です。
因みに問題集と、実際の試験の難易度はほとんど違いがないです。
問題集を自ら買って勉強する人はそんなにいないと思いますよ。 基本は問題集と似た問題が出ました。
しかし、問題集に全く載っていない問題もありました…
まぁ、それはごく一部なので
問題集を完璧にしておけば
問題ないと思います
ページ:
[1]