MT免許を取得しても、AT車ばかり運転していて、しまいにはM
MT免許を取得しても、AT車ばかり運転していて、しまいにはMT車の運転方法を忘れてしまうようなことはありえるのでしょうか? ありえますね☆うちのオカンがそうです(笑)免許取った時だけMT(当時はTT限定免許がなかった)であとずっとATだから、免許証に自分でAT限定に限るって書こうかなと言ってました(笑)自分はそれが嫌で学生の頃にバイトでMT車に乗りまくって慣れました。で、愛車に乗り始めてもうすぐ6年経ちますがずっとMTです☆ 逆パターンです。自分の車がMT車なので、たまにAT車に乗ると、戸惑います。特に最近の車は、サイドブレーキがクラッチの位置にあるから、危ないったらありゃしない!! 教習所卒業してから自分の車はずっとAT。頭では原理がわかっていますが、いきなり動かせ、と言われたらかなりドキドキして、とっちらかること間違い無しです。ま、空いた道でしばらく乗ればまた運転できるようになると思いますが。 免許を取得してから、最初の数年間はMT車に乗っていれば、その後はATに乗り換えても簡単には忘れませんが、免許取得後はずっとATばっかりだと、思いっきり忘れます。実際、小生はそのパターン。
20年位前(当時はAT限定なんて無い)に運転免許を取得して2年間はATで、その後MTに乗り換えたのですが思いっきりクラッチの使い方がパァ(MTバイクには毎日乗ってましたが、足で操作するクラッチは全然慣れてない)。そのMT車に5年ほど乗った後は、再びAT車ばかりですが、先日10年近くぶりにMT車に乗りましたけど、全く違和感なく操作できてました。 あるでしょうね。別によいのでは?
私は牽引免許持ってますけど、今トレーラーに乗れと言われたら乗る自信全く無いよ(^^; 運転方法を忘れるという方は相当珍しいでしょう。。
日産のエクストレイルが事実上国産初のクリーンディーゼルを搭載した乗用車として売り出し、かなりの試乗希望者がいましたが、そのほとんどが近年はATしか運転していないという方で、まぁギクシャクしてみたりするくらいはいいほうで、エンストばかりという方も多かったようです。
でもさすがに運転方法を忘れていて動かせないという方はいないようです。運転のコツを失ってしまうというのは、かなりの方がそのようですね。
ページ:
[1]