a_a111839551 公開 2009-3-30 02:15:00

今年の夏休みくらいに車の免許が取れる年齢になるので、取ろうと思ってま

今年の夏休みくらいに車の免許が取れる年齢になるので、取ろうと思ってます!
車の免許で原付も乗れると言うことなので、買うなら車か原付か迷っています。

車なら小さくで丸っこいもの(軽?)
原付ならクレアスクーピーみたいな可愛いものがいいな、と思ってます。
家に車も原付もないので、すごく無知なのですが;
車のメリットは原付に比べ事故など少ないかなと思ってます。
原付のメリットは車より遥かに安いところです。
母は原付は事故しやすいからやめなさいといいますが、今バイトしてないので車を買うのは難しいです。
原付ならバイトを頑張れば買える範囲かな、と思います。
いま高3なんですが、大学(専門か短大)に進学しようと思ってます。
進学できたとして、車より原付の方が活躍するかな、でも事故ったら怖いなと思ってます。
頑張ってお金を貯めて車を買った方がいいか、とりあえず初心者は原付を買った方がいいか、みなさんはどちらの方がいいと思いますか?
家に車がないので、免許がとれてもすぐ乗れない状況です。
よろしくお願いいたします。

k_s103286224 公開 2009-3-30 02:20:00

免許を取ってもしばらく乗らないでいると、運転の感覚を忘れてしまいます。
親御さんから 自動車購入の援助をしていただけるのでしたら(半分出してくれるとか)普通免許を取ってもいいと思いますが、その見込みがないのでしたら、とりあえず原付きを取って乗っていてもいいと思います。

k_s103286224 公開 2009-3-30 02:17:00

学生のうちはスクーターでいんじゃないですか?
下手に車持ってても脚に使われますよ?
ページ: [1]
全文を見る: 今年の夏休みくらいに車の免許が取れる年齢になるので、取ろうと思ってま