先日、自動車免許を取得しました。AT車しか運転できないのは後々
先日、自動車免許を取得しました。AT車しか運転できないのは後々困りそうなので、一応MT車の免許を取りました。ただ、よく考えたら特にMTに乗る必要もないと思い、結局、兄のATの日産・ステージアを使っています。
で、この間の話なんですが、家に遊びにきた友人を家の近所の駅まで送っていきました。
するとその時に「なんでオートマ乗ってるの?」と聞かれたんで「マニュアル免許取ったけど、わざわざ乗る必要もないかなって思ったから」と答えたら、「ださっ。」と言われました。そのあとも、「マニュアル車の方がいい」だの「オートマは男が乗るもんじゃない」だのとギャーギャー言われたので怒ってすぐ近くにあったバス停で強制下車させました。
マニュアル車の方が車両価格が安かったり、燃費がいいのはわかっていますが、私は基本的に自動車は移動手段というとらえ方をしているので、なんでここまで言われなければいけないのかがわかりません。オートマ車に乗ることの何がいけないのでしょうか。補足ちなみに、自動車免許は通勤のために取得したものです。
いつもはバスで15分ほど行けばアルバイト先の郵便局前のバス停に着いていたのですが、バスが1時間に2本しかなく、結構不便だったので。。。 私は、MT車に乗っています。
そういう私からしても、質問者の方は、何も間違ってません。
質問者の方は、優しいですね。私なら、バス停ではなく、友人がその事を言い出した時点で降ろしそうです。
今の時代、乗用車の販売台数の9割以上がATです。
F1ですら、ATの時代ですし、走りに振った車でも、2ペダルマニュアルという名のAT車があります。(クラッチペダルがないという意味で、私はATになると思います)
本気でタイムを競う場合、今の時代、ATの方が早いのです。
CVT等のATが出てきて、MT車より燃費がいいAT車も出てきています。
移動手段として考えると、AT車で十分です。
(私がMT車に乗ってるのは、20年以上乗ってMT車に慣れているのでAT車よりMT車が楽なので乗ってるだけです。渋滞の中でも、MT車の方が楽な位です)
MT車に乗ってて良かったと思うのは、大型免許を取る時にシフト操作・クラッチ操作に慣れていて、楽だった程度です。
それぞれの考えがある訳で、男だから、MTじゃないと、なんて言われる筋合いはありません。時代錯誤もはなはだしいです。MT車乗りからしても、そう思います。
minatoku_akasaka_5さん>
去年買った4ドアセダン(CIVIC)がマニュアルです。軽だけって事はないですよ(^^; 私の娘が今年免許取得の時に皆からなぜMT車をとるのか聞かれたそうです。
我が家は事情があってみなMT車です。
「どっちも乗れるほうがいいじゃん。」と事情を話すと
変わってるねといわれたそうです。
女だからATで男だからMTという考えはおかしい。
どっちも乗れる免許なので、好きに乗ったらいいと思います。
私は、オートマの方が好きです。 クルマ好きな私もMTの免許を取りましたが、普段乗るのはCVTのフィットです。
私がMTの免許を取ったのは質問者様と同じような理由ですが、もっと困ります。家にある車が自分の以外に4台ありますが、みんなMTだからです。家にある農作業に使うトラクターや運搬機も当然MTです。私の家にAT限定の人が住み着いたら私の車以外、運転できません。(笑)
私も質問者様と同様、ATを運転するのも良いと思います。私だったらむしろ、移動手段だからこそATを使います。その友人の方はAT車を使う理由を分かっていないと思います。都会の路地裏やアップダウンの激しい道をMTで頻繁に走れなんて言われたら、私は「嫌だ」と言います。以上の理由などから、今は街の中を走っているトラックやハイエースなどの商用車も、ATが多いです。 その友人は自分の考えを質問者様におしつけてる様な感じですね。友人は車好きなのでしょう。ただダサいだのなんだの言う事はおかしいですよね。車の使い方なんて人それぞれ十人十色ですし、質問者様は何も間違ってませんよ☆相手の考えを尊重する事が大事。失礼ですがその友人は思いやりに欠けてる印象があります。自分もソッコーでそんな人、下ろしますよ(笑) まぁ、車が好きなのでうるさいのはいるな。
私だったら降ろしたついでに「チネ!」と言っておきます 私もバス停で降ろすな(笑)
貴方の行動に何も間違いは御座いません。
燃費だって、最近のATは侮れませんよ?運転手のアクセルの癖とか考えるみたいだし。
堂々とAT車乗って下さい。全く問題ありません。
ページ:
[1]