私は普通車MTの免許を今年の2月くらいに取得しましたそして今度は、フォー
私は普通車MTの免許を今年の2月くらいに取得しましたそして今度は、フォークリフトの免許を8月くらいに取ろうと思っています
そこで質問なんですが、私がフォークリフトの試験を受ける時、学科試験はありますか? 普通免許所持ならフォークリフト講習4日間のうち学科が1日あります。
学科は当日テキストが配られ、授業中に重要だと言われたところをマークします。
講義後に選択式の筆記テストがあります。
講義で重要と言われた箇所が出ます。
テストは6割以上で合格なので普通免許ありなら70点満点で42点です。
多少講義で言っていたことを思い出せないことがあっても合格します。
ちなみに広い会場にぎっしり人が並んでいましたが誰も不合格にはなりませんでした。 普通車と同じ運転免許(道路交通法)で、ということなら第一種大型特殊免許になりますね。
大特免許は試験場で技能試験を受けるか、教習所で6時間教習を受けるだけで
学科試験は免除になります。
(余談ですが、その逆の大特免許があれば普通・二輪を受けるときも学科免除)
作業場での操作資格(安全衛生法)ということであればその他の方の回答を参照願います。 学科講習を受けた最後に学科試験はあります。
試験内容は講習さえ聞いていればまず問題なく合格するくらいのものです。
教官は「100人受けたら学科で3人くらい落ちる程度」と言ってましたが。
ページ:
[1]