普通二輪の免許を取らずに大型二輪の免許を取得した場合の初心運転者期間につ
普通二輪の免許を取らずに大型二輪の免許を取得した場合の初心運転者期間について教習所の教本や,過去の質問を見たのですが,似た主旨のものがありませんでしたので,質問します.
もし過去に同様の質問があるようでしたら,その質問へのリンクを貼って頂ければ幸いです.
運転免許を一切持っていなかった状態で,大型二輪の免許の交付を受けた場合,
その初心運転者期間が適用されるのは,大型二輪に該当する車種だけなのでしょうか.
それとも,原付や普通二輪に分類される車種の運転についても,初心運転者期間の適用範囲なのでしょうか.
以上の件について,お願い致します. 大型二輪の区分についてだけ。
原付き、普通二輪区分の違反は、いくら点数を重ねても、免停の対象にはなりますが初心者講習には引っ掛かりません。 車種は関係ないと思うけど。
車の免許を取っても、原付で違反を繰り返したら初心者講習適応になったと思うし。
免許は車種じゃなくて点数で管理しているからだと思いますが。
ページ:
[1]