iso101030405 公開 2009-4-16 19:07:00

大型二種免許の路上課題に、仮想バス停にバスの中扉を合わせて停車する課題

大型二種免許の路上課題に、仮想バス停にバスの中扉を合わせて停車する課題がありますが、この課題を室内のミラーを使って克服された方がいましたら、コツを教えて下さい。
補足サイドミラーで路肩灯を見ながら合わせるやり方は、バラツキが大きく、なかなか成功しませんでした。
最後の手段は室内のルームミラーを使うしかないかと思っています。

dan121057807 公開 2009-4-16 21:09:00

室内ミラーで正解です。勿論一点凝視ではいけませんが、外の左ミラーと室内ミラー、テンポよく見比べつつ相当手前から徐々に停止しましょう。(フロントガラス上部のルームミラー経由で客室中央ミラーを視ます。慣れなければ一瞬客室に振り向いて下さい。あくまで一瞬ですよ。)
このとき仮想バス停付近に植木があったりする場合、葉っぱ一〜二枚なら良いですが、明らかにミラーで枝パシパシは接触で検定中止になりますからご注意を。ですから車内外の目視点を手際よく見比べながらの減速を心がけて下さい。お風呂に浸かっているときにでもイメトレして下さい。

bwb123024837 公開 2009-4-17 20:57:00

室内ミラーで中ドア見えましたっけ?
バスの室内ミラーなんて所詮は客の動向確認用ですよ。
バスを車庫入れする際とかにも有効活用出来るけど。
現役の本職ですけど、免許取得時も仕事している今も
室内ミラーで中ドアの位置合わすなんてやったこと無いな。
直接目視で合わせてますよ。
(客乗ってて見えないトコではバスの前端を目標位置に合わせますけど)
路肩灯の位置見て合わすのもやったこと無いなー。
ガッツリ見てちゃまずいですけど「チロッチロッ」と前とかサイドミラーとかと
順番に見ていく感じなら指摘受けないと思いますよ。
中ドアが収まる戸袋の部分に窓があるでしょ。
あそこの窓から見える風景で止めてます。
ただし、この方法は出来る限り常に縁石や路肩などとの
間隔を同じにすること。
目標物との間隔が空いてしまうと、見え方が変わってしまいます。

dan121057807 公開 2009-4-16 19:35:00

私はミラーは見ませんでした。直接目視だけです。ミラーだと誤差が大きいと感じました。

dan121057807 公開 2009-4-16 19:25:00

路肩灯(後輪タイヤの前にある出っ張り)の少し前に中扉があるので、ミラーで見て、目標が路肩灯の少し前の位置で停まるようにあわせる。
ページ: [1]
全文を見る: 大型二種免許の路上課題に、仮想バス停にバスの中扉を合わせて停車する課題