在日中国人自動車免運転許証について教えて下さい - 中国はジュネーブ条約無加盟
在日中国人自動車免運転許証について教えて下さい中国はジュネーブ条約無加盟の為国際免許証は発行出来ないとお聞きしましたが
中国人が母国で免許証を取得し3か月現地に滞在すれば日本の免許証に書き換え出来ると聞きました
本当の事が分かりません?
国際免許証と日本で運転出来る免許証を別々に切り離し理解すれば良いのでしょうか? 中国での運転免許証を日本の免許に書き換えることは可能ですが、中国の運転免許の試験が日本に準ずるとは認められていないため、日本の運転免許に書き換える際、学科試験・技能試験と同等内容の知識確認・技能確認の手続きが必要です。
要するに、日本ではほとんど免許取り直しに近い手続きになります。ちなみに、アメリカの運転免許も同じ事になります。アメリカは技能試験が簡単すぎるため。
下記は警視庁の運転免許のWebサイトからのコピーですが。
知識確認、技能確認を免除する国等(22か国・1地域)
アイスランド、アイルランド、イギリス、イタリア、オーストリア、オーストラリア、オランダ、カナダ、韓国、ギリシャ、スイス、スウェーデン、スペイン、デンマーク、ドイツ、ニュージーランド、ノルウェー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、ルクセンブルク、台湾
----
国交があるなしは関係ないですね。だいたい台湾は国交がない、と言う以前に国として認められていませんが(だから1地域とつく)、免許に関しては認められて居るんですから。
ページ:
[1]