普段AT車しか乗ってない人が、仕事でいきなり「MT車を運転しろ」と
普段AT車しか乗ってない人が、仕事でいきなり「MT車を運転しろ」と言われても、MTで免許を取ってたら断れないですよね?これがAT限定免許だと「あいにくAT限定なんでMTはちょっと・・」とやんわり逃げることが可能ですよね? MTで免許取っていたのなら練習すれば運転できますよね?
ペーパードライバーが仕事で車を使うとなったときに運転の練習をするのと同じですよ。
AT限定ならMT車運転できないというのは正当な理由ですが、
仕事でMT車を運転する可能性があるのなら、普通限定解除しませんか?
そんな逃げ腰でいると、大事な仕事は任されなくなりますよ。 断れますよ。って言うか、運転できないなら断ってくれ。
免許は持っていても運転できない人が、業務用の車両を運転して
それを壊したり事故ったりすれば、修理代もかかるし、修理の間、そのクルマが稼ぐことができません。
下手に壊すくらいなら、運転できませんと言うほうが、本人にとっても会社にとっても好都合です。
MT必須の職業ならAT限定もペーパーMTも使い物にならない点では同等です。
それが社会ってもんです。 で、後日リストラの話が上がったりして。
「こいつは車関係の仕事に使えない」って要素が吉と出るか、凶と出るか…。 なんだ、やっぱり逃げるんじゃないですか。もうあの質問の引用は出来ませんね。 それはその通りですね。逃げ道、口実、言い訳ができます。 >あいにくAT限定なんで
あいにくと言ってる時点で自分に負い目があると自己申告しているようなもの。
AT限定ならAT限定と「MTに乗れません」と言えば良いだけ。「あいにくAT限定なんで」なんて言い訳がましく女々しい言い訳ばかりするからこんなくだらない質問を連発するのでしょう。
仕事で「MT乗れ」って言われて、自信がなければ「久しぶりなんで教えて下さい」って言えばいい(笑)
しかしAT限定だとそれすら出来ない。
「乗れない」のは致命的なのだよ。
ページ:
[1]