AT限定普通二種免許の存在を知らない人が少なくないのは何故ですか? - 実際、
AT限定普通二種免許の存在を知らない人が少なくないのは何故ですか?実際、その免許でタクシードライバーやってる人もたくさんいるんですけど・・ 存在を知らない人は「興味がないから」です。「一種/二種」の存在すら知らない人は多いです。少なくてもうちの周りで二種免許の事を知っている人居ません。
普通二種でAT限定で運転している人は沢山います。というか、今タクシーの免許取る人はAT限定じゃないのかな・・・?
・・・・で?
なんですか?それと貴方がAT限定である事はなんの関係が?
タクシーの人は「信念を持って」AT限定を選択しているのです。後で女々しい事言いませんし。
貴方、タクシーの運転手に向かって「タクシーの癖にAT限定かよ」なんて下らない事言うのですか?どつかれますよ? ある事は知っております。タクシー業務なら業務用の車がAT車なら問題ありませんが、私の仕事みたいな代行業務はAT限定二種免なら通用しない と言う事は取得する人が少ない 限定で取っても仕事が限られるので知られる事が無いのでしょうね はい、すみません。知りませんでした。
なぜ、と言われれば、通勤ならともかく車を仕事として使うという考え方がなかったからだと思います。
いい勉強になりました。 >存在を知らない人が少なくないのは何故ですか?
ほとんどの人にとって、二種免許が興味も関係もない存在だからでしょうね、、。
二種免許はほとんどの人が試験場で試験を受けます。(いわゆる一発)
まったく意味のない 「限定なし」 を受ける人が少ないのは当然でしょう。 基本普通二種は、AT限定で、事が足りる場合が、多いのです。ただ、料金も教習時限もコ-スも、すべて同じなのに、あえて限定にするのは、どうでしょう??厳しい意見として、私からみると、運転が下手か自信が無いか、やる気が無いか、と思います。私は限定なしのMTから始めて二種免許全て取得してますが、地方の山間部のタクシ-は、MTが現役の所も有りますのでMTが良いでしょう。意味が無い??MTが??解ってない方が、いますね。逆にプロなら中途半端な、AT限定何か受けるな。代行運転でも、ATしか運転できませんよ。て、思います。
ページ:
[1]