大型自動二輪免許について。現在普通自動二輪AT限定免許を所持しています。前
大型自動二輪免許について。現在普通自動二輪AT限定免許を所持しています。
前は普通二輪AT→普通二輪MTへの限定解除について質問しましたが
今回は普通二輪AT→大型二輪MTについての質問をさせていただきます。
普通二輪AT→普通二輪MTは教習5時間 5万円
で
普通二輪AT→大型二輪MTは教習20時間 8万円
で取れるそうです。
ゆくゆくは大型を取るつもりなのと三万円しか変わらないので大型教習に行こうと思います。
そこでなんですが今まで一度もMTというのを経験したことなく
クラッチって何?状態なんですが丁寧に教えてくれるでしょうか?
すごく不安です。
中型MTをとってから大型も考えましたが
五時間の教習で卒検受からなければ追加料金ですぐに八万になりそうですし
それなら20時間かけて基礎から学び大型も乗れるようになった方が得かなと思いました。
同じような状況の方いますか?
そうじゃなくても大型教習こんなんだよって意見があったらアドバイスください。 >今まで一度もMTというのを経験したことなくクラッチって何?
そういうひとが行くところが「教習所」です。運転出来るなら教習所行かず試験場に行けばいいのです。
案ずるより産むが易という奴ですよ。 現役指導員です。
MTのバイクは、クラッチやアクセル、ブレーキ操作を両手足で行います。 AT二輪の
経験があっても意外と慣れを要しますよ。 また750は400と違い低速からパワーが
あり、かつ車重も重いので、発進や変速で失敗すると危険な面もあります。
今年初めにあったでしょ? 大型二輪の卒業検定で壁に激突して亡くなった人を・・・
それを考えると、5時限+αで普通二輪を取得してから大型二輪に進んだ方が
遠回りかも知れませんが、マシンコントロールは確実に上がります。
料金の安さだけにとらわれず、トータルで考えてみてはいかがでしょう?
ページ:
[1]