皆さんにお知恵をお借りしたいのですが、よろしくお願いします。免停90日にな
皆さんにお知恵をお借りしたいのですが、よろしくお願いします。免停90日になった義理の息子がいるのですが、
話を聞くと講習も受けていなくて警察署に免許証を持って行ったそうですが…30日たったので一旦免許証を返してもらったと本人が言っています。これは本当でしょうか?こういう事はあり得るのでしょうか?補足すみません!補足します。
本人が90日と言っていましたすし、講習もうけていないそうですが… 通知には運転免許本部行政処分課より出頭命令が記載されています。
(講習のお知らせではありません)
出頭したときに免停通知書類が、免停者本人にわたされ初めて免停開始となります。
(出頭して免許証を警察に預けた日より90日です)
出頭しなければ免停が開始されません。
呼び出しの葉書には次のような記載があります。(警視庁管内)
停止処分となった方は、当日処分者講習が受けられます。
講習をうけますと処分日数が短縮されます。
受付時間に遅れますと当日講習を受けられません。
講習手数料がかかります。
筆記用具(ボールペン)が必要です。
講習終了時間は、午後4:30の予定です。
講習は運転実技があります。運転に適した服装や靴等で受けて下さい。
酒気をおびたり、身体の具合が悪い方及びお子様連れでは受けられません。
講習は日本語で行われますので、必要な場合は、通訳の方をお連れください。
講習を受けずに90日免停を受けることも選択できます。
90日後に免許返還を受けに行くか、有料で郵送を選択できます。
免停期間中に運転したら19点がもらえて免許取消してもらえます。
行政処分を受けると、前歴が一回となり、違反点数は0点とクリアされます。
前歴1回の場合4点の違反で60日免停です。
1年間無事故無違反で経過すれば、前歴は0回となります。 講習を受けた最短日数
60日免停で成績が良ければ30日になります。
90日の場合は最短でも45日です。
ちなみに30日の場合はその日だけになります。
講習を受けずに免許を持って行っただけなら、30日免停で短縮なしの30日だったのではないでしょうか??? さぁ・・・普通は有り得ません。
大体講習受けても、最短45日です。30日で戻ってくる自体・・・・免停90日じゃなかったのでは?免停30日だったんじゃないですか?
---
ですので、矛盾があるので必ず嘘があるのです。
90日免停・・・・講習有り最短45日 講習無し90日
それなのに30日で戻ってくる事は有り得ません。
30日で戻ってくるには
30日免停 講習無し
か
60日免停 講習受講短縮30日
のどちらかです。
まぁ、何かあって困るのは本人なんだから捨て置けばよいのでは?
免許が戻っている以上免停は明けている筈です。つまり「90日免停ではなかった」という事です。
講習を受けてなかったのだから、恐らく「30日免停」だったと思いますよ。
ページ:
[1]