自動車学校を退校処分になりました。自分は今年2月中旬から普通免許を
自動車学校を退校処分になりました。自分は今年2月中旬から普通免許を取る為に自動車学校に通っていました。
ですが昨日、郵便(封書)で退校の旨を通知されました。
納得がいかなかったので電話したら
「あなたは技能教習の無断キャンセルが多いので退校して頂きます」
と言われました。
入校申込書にサインした時もキャンセルしたから退校処分とか何回までとか記載もありませんでしたし、言われませんでした。
教習期限も残っているのにおかしいと思いませんか?
それを伝えても
「あなたは無断キャンセルが多過ぎです。はっきり言いまして迷惑です。」
と言うばかりです。
こちらはお金を払っている側なのに失礼だと思いませんか?
あと好きで無断キャンセルしているのではありません。
急に都合がつかなくなることがあるから仕方なくキャンセルしているんです。
自動車学校のこの対応は許されることですか? とりあえず国民生活センターに相談されてみてはいかがですか?
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html 無断はいかんよ、無断は。 自動車学校の料金設定って、実技、学科の最低受講時間でなっているのでは?無断欠席なので、その時間分の料金は支払わなければいけませんよね。
講習予定の料金分が終わったってコトではないのでしょうか?
続けるにしても、新たな料金は発生しますよ 約款にあるのでしょう。
しかし退校になるという事はよっぽどですよ。
無断キャンセルって、教習所では貴方を待ち続けているけど現れない。来るか来ないか分からないからキャンセル待ちも出来ない。
つまり、貴方一人で指導員がなんどもとばっちりくっている訳です。
お金を払えば済むという問題ではありません。急に都合が付かなくなっても、連絡のしようは幾らでもあります。
どの教習所も多分似たような対応になると思いますけど。無断なんて人として論外です。 無断キャンセルは立派な契約不履行です。
残念ながら非はあなたにあります。
出るとこへ出て行ってもあなたの勝つ確率は低いでしょう。
契約不履行に関するペナルティとしての退校処分は妥当かと思われます。
キャンセルするなら事前に都合がつかないことを連絡すれば、
あなたを教えるはずだった教官も、キャンセル待ちの教習生を教えることができるわけですから。
あなたのその身勝手な行動が、何人もの時間を無駄にしたのですから、
その辺ごちゃごちゃいう前に反省するべきと考えますが・・・ 仕方なくキャンセル、とおっしゃってますが、無断はよろしくないと思います。
あなたの都合もあるでしょうが、教習所はあなたのために指導員と教習車を
用意して待ってるんです。
退校処分になったことを不当だと訴える前に、あなたがもう一度教習所に
出向いて一言詫びを入れた上で、『教習期限のこともあるし、何とかして
欲しい』と担当者に持ちかけたらいかがですか?
ページ:
[1]