39歳サラリーマンです通勤で50ccの原付に乗っていましたが、もっと遠
39歳サラリーマンです通勤で50ccの原付に乗っていましたが、もっと遠くまで行きたいのと
早くて安全性を考えて来月からAT限定普通二輪の小型限定(125cc以下)の
免許を取ろうと思っています。
安く済ませようと試験場で一発試験を受けてみましたが一本橋で脱輪
検定中止!(ハッキリ言って舐めてました・・)
何回もトライすれば合格するでしょうけど朝一の受付から午後の試験までの5時間が
耐えられず二度と行きたくありません。
(なぜ試験場ってこんな受講者泣かせなのか呆れます・・)
教習所に通って免許を取った方が多少、お金が掛かっても腕は磨けるし
実技免除学校なので卒業さえすれば免許が取れるので
教習所に通う事に決めました。
ただどうせ教習所に通うぐらいならAT小型限定ではなくもう普通のAT二輪免許を
取った方がいいのでしょうか?(マニュアルは乗りたくありません)
料金だってAT小型限定は6万ぐらいでAT普通二輪ですと8万です。
2万違うぐらいならもうAT普通二輪の方がいいですよね?
ちなみにアドレスV125を購入するつもりなのでAT小型免許でも十分ですが
後先250ccクラスにも乗りたくなるかもしれないし・・・
それとAT小型限定を取った後、AT普通二輪を取る場合ってのはいくらぐらい
で済むのでしょうか?(全く無意味?)
全く最初からになるぐらいならAT普通二輪を取った方がいい様な気もしますが
どうでしょう?補足色々なアドバイスありがとうございました。
MTを勧める方が多いのでMTに対する考えが変わりました
ただ私は通勤の延長程度な感覚で楽しみたいのでATで十分です。
普通自動二輪免許となると料金や教習内容がかなり増えるので
そこまでバイクにハマろうとは思いません。 はじめまして。
私もまったく同じような境遇で普通二輪小型AT限定を取得した
者です。ただ、私の場合ははじめから教習所に行きましたが・・・
2年ほど前に普通二輪小型AT限定を取得し、つい先日まで
小型限定解除のために教習所に通ってました。
結論は、「最初からAT普通二輪を受けた方がいい!」
です。(経験者は語るw)
はっきり言って、125ccのスクーターと400ccのスクーターは、
まったくの別物です。125ccに乗れるからと言って、400ccの
スクーターにもうまく乗れるかというと、絶対無理です。
ちゃんと教えてもらって、練習してからでないと、公道を走るのは
とても危険だと思います。
これは知人に言われた事ですが、125ccクラスに乗りたくなるということは
将来もっと大きなバイク(スクーター)に乗りたくなるのは間違いない
そうです。実際、自分も言われた通りになりました。
それから、普通二輪AT小型限定から小型限定解除をする費用ですが、
教習所にもよりますが4~6万ほどかかります。
ですので、どうせ教習所に通われるのでしたら、最初から普通二輪ATを
取得されることをオススメします。
長文になりましたが、参考になれば幸いです。 MT受講(免許)をおすすめしている次第で、MT車購入を推しているわけではありません。
MTよりバランス取りが難しいATで、受講時間(回数)が伸びる=支払い総額の増加…よりはいいのでは と、書かせてもらいました。
辛口で申し訳ないですが、125㏄AT試験、開始直後の 一本橋脱輪のバランス感覚では、400㏄MT(免許)取得をおすすめします。 AT限定小型二輪を教習所で取得した者です。
私の場合、年齢的なものと身長が小さかったので(153センチ)小型にして、ちょうどAT限定が出来た時だったのでAT限定にしました。
もう少し若かったらMT普通二輪にしていたかも・・・
39歳男性(ですよね)でしたら、他の方が言われているようにMT普通二輪を取得した方が良いと思います。
AT普通二輪の教習車は大きいですよ・・・まさにデカイ!って感じです。
聞いた話では650CCの車体に400のエンジンを積んでいる(ホントかどうかはわかりませんが)そうです。
あれでは取り回しが結構大変だと思います。
それから私の行った教習所では普通二輪の限定解除は5万くらいだったと思います。
結構高いんですよね・・・また入所料も払うみたいだし・・・
ちょっともったいない気がします・・・
すみません、補足が出ていたのでちょっと追加で・・・
AT普通は教習車が大きいので、あれでクランク、S字、スラロームを走行するのはちょっと難しいので、でしたら車体の小さいMT車で教習を受け、免許を取得した方が簡単ではないかと思いまして、MTをおすすめしました。
MTで取得すればATも兼ねますから、そちらの方が良いのではないかと・・・
でも最初にAT小型で取得して、また必要になった時に限定解除すると言う選択肢もあります。
ちょっとお金はかかるけど・・・
やはりATで取得するのなら小型が良いと思います。スラローム無いですし。
余談ですが、アドレスV125,私も乗っていますよ、とても扱いやすくて良いバイクだと思います。 ATの400ccで一本橋は難しそうだお!
MTよりバランスとるの難しいから ATの普通二輪は余りお勧めしません。
二輪車はMTの方がコントロールしやすいですが、ATで
最初から取るなら小型限定です。試験場で運転経験
されてるので、教習もスムーズに行くと思います。 AT限定無しの普通二輪免許にされたらいかがですか。
はっきり言って、二輪免許はニーグリップの出来るMTの方が簡単ですよ。
ページ:
[1]