3日から看護専門学校に入学するのですが、運転免許取得中で5日に卒検が終る
3日から看護専門学校に入学するのですが、運転免許取得中で5日に卒検が終る予定です。
6日からは授業が始まります。
免許の学科試験が
平日だけしか行っておらず行こうにも行けない状態です。
住んでいる地域は大阪なのでできれば光明池がいいのですが
土日やっていることはありませんよね・・
看護学校の授業を一日休むと
授業についていけるか心配です。
一日は大きいと思うんです。
代休が年に何回かあるみたいですが、
2ヶ月3ヶ月たつと運転や学科のことを
覚えているか心配です。
なにかよい方法やアドバイスなどありましたら
回答の方よろしくお願いします。 学科試験は平日のみです。
試験受けれる時期がきまれば、もう一度勉強しなおせば良いかと。
教習所の自習室は、卒業後も使えると思います(自分の通った所はそうでした)
ので、それで一通り復習すればなんとかなりますよ。 指定教習所において普通免許取得中であり、4月5日に第1回目の卒業検定を受検する。卒業後、平日は学校の授業のため休めないので本試験が受験することができない。よい方法をアドバイスして欲しい。との質問と推定します。
先ず第一は、5日の卒業検定に合格すること。自信がない場合は卒検前の自由教習を受ける等万全の準備をして臨むこと。
次に本試験の受験ですが、土日曜・祭日に本試験をしている県は現在ありません。卒業証明書の有効期限は、卒業の日から1年間です。その間には、夏休みや学校の振り替え休校日等に受験することが可能だと思います。 学科はそんなに難しくないので直前に問題集とかで勉強すれば大丈夫でしょう。もしくは免許試験場の前にだいたい教習屋(試験問題を講習してくれるところ)があるので時間があいてしまったら受講してみてください。ほぼ100%試験合格します。
それよりも、卒検に受からないと日程的に大変なことになりますよ。そっちのほうが心配です。 ちゃんと予定を立てないでいた貴女に責任がある!
どうしても学校休めないなら諦める!
夏休みがあれば、それまで勉強を続け夏休みに試験を受ける。
どっちかだね!
ページ:
[1]