mas102985297 公開 2009-4-28 23:11:00

警察から配達証明郵便がとどきました。 - 昨年の8月4日に自動速

警察から配達証明郵便がとどきました。
昨年の8月4日に自動速度取り締まり機にひっかかってしまい、今年の2月24日に90日間の免許停止になってしまいました。講習をうけると45日間に短縮されるのですが、3万円もかかってしまうので行かずに90日間待とうと思っていました。
あと、一ヶ月ほどで90日たつのですが今日、私が不在だったため郵便局から『郵便物のお預かりのお知らせ』がポストに入っており郵便物の種類が『配達証明』になっていました。
不安になったので回答お願いします。

wak12900442 公開 2009-4-29 02:40:00

配達記録については
他の方が書かれてますので省略します
2月の免停ですが
出頭して免停の開始手続きはされてるのですよね?
それをせず勝手に免停のつもりで過ごしていて
公安委員会に早くおいでの手紙が来た知人がいました
その知人はそこから免停期間になり「自主免停期間(?)」が無駄になりました

suc11213496 公開 2009-4-28 23:28:00

配達証明というのは
受取人が確実に受け取りましたってことを
葉書で差出人に伝えることです。
これは書留のみにつくオプションです。
なので、書留と同じように考えてくださっても大丈夫です
内容については
あなたご自身で確認するしかないと思います

wak12900442 公開 2009-4-28 23:26:00

いや、それは取りに行って中身を確認した方がいいですよ、
その違反に関連する様な、内容かもしれませんので、
内容を確認して、何らかの指示が有るならそれに従っていた方が、
いいかもしれないですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 警察から配達証明郵便がとどきました。 - 昨年の8月4日に自動速