4月から社会人になりました18歳女です。夏までには車を買おうと思っているんです
4月から社会人になりました18歳女です。夏までには車を買おうと思っているんですがすごく悩んでます。
カスタムカーのプロボックスが凄く欲しくてでもやっぱり最初だから軽にしようか…。。どう思いますか?
免許とって最初に買う車はやっぱり軽などの小さめの車のほうがいぃんですかね(゚_゚補足みなさん回答ありがとうございます。特に女の方はどう思いますか?参考にしたいのでお願いします。 プロボックスが欲しいのならば最初から購入した方が良いと思いますよ。仮に練習用?として軽自動車を購入しても車は購入後の維持費用が例え軽自動車と言えども必要になります。その費用を出しながらプロボックスの購入費用を貯めるのは厳しいかも。
中古車価格が比較的高価な軽自動車でも買った値段では売れません。それに小さい車で練習して慣れた頃に大きい車に乗り換えると慣れからくる油断で逆に傷付き易くなるかも?最初に新車なり好きな車を買えば慎重になるでしょう?
プロボックスって商用バンですよね。営業車として5年乗っていましたが四角い車体は見切りが良くボンネット先端・左右も良く見えるので運転は楽でしたよ。小回りも良く効くし。ただしプロボックスのフロントバンパーは鉄バンパーに左右角部分のみが樹脂なので高速走行では飛び石による傷が想像以上に多いですよ。フロントフェンダーもバンパー側面まで連続しているので前側の接触では運が悪いとフェンダーまで板金修理が必要になります。姉妹車のサクシードならバンパーはホイールアーチまで一体の樹脂製ですから飛び石傷も目立たなく(塗装も剥がれや錆の心配も無いです)前側の接触でもバンパーのみの交換で安くなります。
まだまだ時間があるなら色々と検討して、心配ならレンタカーで借りて車両感覚に慣れれば良いと思いますよ。 お気持ちは分かりますが、やはり最初からお好きな車に乗った方が、良いかとおもいますょ。プロボックスは大きいですが、最初からこの大きさに慣れると、後が楽ですよ。初心者のうちは(なれてくると、運転が荒くなるかな・・・。私の経験上)本当に慎重な運転で、極力、細い道や難しそうな道は避けると思いますよ。最初に軽に乗ると、運転技術は上がりますが、小さい車から、大きい車の感覚が違うので、逆に傷やへこみが出るようにおもいます。私は、最初から大きい車に乗りました。友達は軽から乗ったので、後からは怖くて乗れないっと言っていました。 夏まで少し時間があるので、大きめのレンタカ-で練習するのも良いのでは?
購入するまでは、本当に気持ちが揺れると思いますが、それも是非、楽しんで下さい。 初めての車としてプロボックスいいと思います。
私の経験からですが、小型セダン→キャンピングカー(ワゴンタイプ)→普通セダン→軽→普通セダン・軽です。
プロボックスの大きさだと、さらに大きい車や軽にも運転の慣れがはやいと思います。
新免ということで、車を傷つける可能性が大きいので練習するつもりで中古車がいいんじゃないでしょうか?
安全運転で楽しんでください。 プロボックスくらいなら買っていいと思いますよ、
ノーマルを買って少しずつカスタムしていけばいいのでは?
自分の気にいった車なら大事にするし運転にも慎重になると思います。 欲しい車を買ってしまって問題ないと思いますよ。
飽き性の人であれば、何を買っても飽きますし、凝り性の人は、好きな物を買ったほうが大事に乗ります。
だから本当に欲しい車を買って、大事に乗ることをお勧めします。
大きい車は、慣れるまでに時間がかかるのと、女の人は基本的に運転が下手な人が多いために軽自動車でいいと言われています。
好きな車を乗り回して、運転に慣れれば大丈夫です。 ポルシェやベンツに乗りたくて免許取る人もいますので欲しい車に乗るのが良いでしょう。金銭的に余裕があればですが。
ページ:
[1]