一発試験に挑戦したことがある方に質問。 - 書店で運転免許関連の本を
一発試験に挑戦したことがある方に質問。書店で運転免許関連の本をよく読むのですが、いかにも「これ読めば絶対受かる」とか「これ読めばラクに受かる」というニュアンスの本を見かけます。実際に読んでみたのですが学科、技能試験とも要点と思われる内容がまとめてあるだけであっさりしてました。他に並んでいた本も読んで見ましたが似たり寄ったりの内容です。
こんなものを読んでこの通りにやれば受かってしまうものなのでしょうか?
難しいと評判の一発試験です。信じられません。
ちなみに読んだ本のタイトルは「これで十分!普通自動車免許はこう取る」という本です。 失効とかしていて、過去に運転経験があれば要点だけで受かるでしょうけど、実技なので実際に練習しないと無理だと思います。私のころはバイクの大型が一発試験しかなく、試験場で取りましたが、そりゃ、厳しいもんでしたよ。練習所に通っても結局今の教習所と同じくらいの練習料金が必要でした。 私は免許を取ったばっかりです。
一発で取ろうと思うと本を読んだだけだと
分かんない所も聞けないので
学校に行くことを進めます。 大抵の場合、既に運転経験のある人で免許取消や大型への変更や教習所途中断念の人です。教習所で練習して受験して何度も落ちて、やっと受かります。普通免許では練習場所の書類がいると聞きましたが?バイクは要りません。 本を読んだだけでは200%受かりませんよ。
それで受かるなら野球入門でもサッカー入門でも読めばプロになれると言うのと一緒です。
知識を得たらそれを実践できるように反復練習する事が必要でもっとも重要な事です。
それをやるのが教習所ですね。 1回では、100%無理です。 学科試験は、問題集を買い全問正解する位まで練習すれば、1回で受かるでしょう。 しかし、技能試験は、初めて車を運転する方には100%無理です。 教習所のように広い土地をお持ちで、教習所の技能教習時間以上練習できるなら別ですが、たぶん普通自動車免許を教習所(公認・非公認問わず)に通わず、一発試験で取得するのは20回以上はかかると思います。普通自動車免許を持っていて、一般公道をほぼ毎日運転して、充分運転に慣れている方が、大型免許等を一発試験で取得しようとしても、なかなか取得できないものです。仕事や学校を休んで、一発試験に行くことを考えると、普通免許だけは教習所に通った方が、良いと思いますよ。 本で参考になるのが「学科試験」と「受験要領」だけ。技能に関しては本を読んでも「な~~~んにも役に立ちません」
とりあえず学科は余裕を持って勉強して置いて下さい。
あと技能は、とりあえず非公認でも何でも良いので練習して下さい。乗らない事には話になりません。
ページ:
[1]