gur121854820 公開 2009-4-18 01:00:00

今度、教習所に通うことになりました★楽しみではあるんですが…実は今、凄く不安

今度、教習所に通うことになりました★
楽しみではあるんですが…実は今、凄く不安なんです。

免許を取った際、または教習所で練習をする際に事故を起こしてしまったり、巻き込まれたりしたら…という考えが頭から離れません。
なので、運転されている方に質問があります!
このようなことが、起きないようにするための注意点、またはご自身で気をつけていることがあれば教えてください!
お願いします!補足以前、目の前で友人がバイクと衝突する瞬間を見ました。
そのことが原因で、少し車やバイクなどが恐くなっています…(ちなみに友人は無事です!)
免許は仕事に必要となるだろうと考えているので、習得します。

yoc113425940 公開 2009-4-18 01:45:00

よほどアホな運転でもしないかぎり事故は起きませんよo(^-^)o
教習車は運転席だけでなく助手席にもブレーキがあります(o^o^o)

com123070631 公開 2009-4-18 21:47:00

車を運転する時は、常に先を予測します。つまり、『~かもしれない』運転です。人が飛び出して来るかもしれない…など。教習所で習うと思います。
事故はお互いの不注意で起こります。
くじけそうになることもあると思いますが、ぜひ頑張って下さい。

paw101795658 公開 2009-4-18 12:23:00

教習所に通っている間は、他の方も書かれているように、教習生が事故を起こさないよう、細心の注意を払ってくれますので、大丈夫です。
確かに、車を運転する以上、こちらに落ち度がなくても、他人の不注意で事故に巻き込まれる可能性はあります。
ですが大丈夫。教習所では、そういう時の対応方法も、きちんと教えてくれます。必要最低限のレベルではありますが、応急救護についても学びます。もちろん、事故を起こさない運転技術を持つことは当たり前ですが、事故を起こした(巻き込まれた)後の対応もできて、初めて運転免許を手にすることができるのです。

lite122764872 公開 2009-4-18 12:12:00

教習中は隣に教官が乗っているので事故の心配はあまりないと思います。
注意点・心得としては「急がない、あせらない」事だと思います。クルマで出かけるときは時間に余裕をもって出かけます。

yoc113425940 公開 2009-4-18 06:32:00

運転といっても原付ですが参考に。
見通しのいい道でない限りスピードを出さないようにしてます。万が一横から車がいきなり来たら止まれずそのまま衝突してしまいますし。少しでも危ないと感じたら減速しますし、路地では一時停止して確認するなどしてます。
車幅が少ないからと無理に追い越そうとするから巻き込まれるのです。前の車の動きをよく見てから後ろから続けば巻き込まれることはありません。
周りの状況をよく確認して走ることが大切だと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 今度、教習所に通うことになりました★楽しみではあるんですが…実は今、凄く不安