交通違反についての質問なんですが、分かるかたがいればよろしくお願
交通違反についての質問なんですが、分かるかたがいればよろしくお願いします。検挙経歴は下記です。
1.平成16年8月 原付免許取得
平成16年~17年で 点数1+1+2で 計4点加算
平成18年6月15日に初心者講習を受けました。
2.平成20年8月 普通自動車取得
3.平成20年9月 普通自動二輪取得
それから最近原付で平成21年1月に2点、平成21年3月2点違反してしまいました。
普通自動車・普通自動二輪取得、一年未満で原付で計4点とられているんですが、これは、どうゆう処分になるんでしょうか補足一年未満で原付で計4点とられているんですが→加算したのですが >これは、どうゆう処分になるんでしょうか
初心者講習を気にしての質問と判断します。
初心者講習の点数計算は、その該当免許の運転中です。
質問者の場合、普通自動車または普通自動二輪運転中に対象となります。
原付の運転中は対象外です。
現在運転免許としては累積4点と言う事で、後2点で免停です。 あと2点ですよね。免停。2点は本当にあっという間です。
違反の内容が分かりませんが、左から右から追い越していませんか?2段階右折を守っていますか?速度は守っていますか?
ちょっと気をつけるだけで捕まらなくなります。これを機に捕まらない運転をしましょう。 とられるじゃないから。加算方式なんで。
6点になるまで反則金だけです。
軽微な違反は1年たつとリセットされます。
ので、一年間はおとなしくしてましょう。
累積は忘れたころにやってくる
まぢで。
ページ:
[1]