yuk111039037 公開 2009-4-3 21:05:00

高齢者の運転について、ご家族の方にお聞きしたいです - 私の父

高齢者の運転について、ご家族の方にお聞きしたいです
私の父親は78歳です。元々自営業をしていたこともあり
2トントラック TRUCKの運転もしていましたし、現在も自家用車を
運転しています。でも、たま~~に同乗すると、ブレーキを
踏むのが微妙に遅く感じたりします。事故を起こしかけた事は
ないのですが、高齢者の運転ミスによる事故のニュースなど
見るたびに、うちもそろそろ運転を卒業させたほうがいいんだ
ろうな・・・とは思っています。
ただ私の母が持病をいくつも持っており、月に何度も病院へ
通院しなければなりませんし、実は、現在入院中です。
私は会社勤めをしていますし、車の免許も持っていません。
なのでどうしても母の通院や入退院の際は、父が運転する
車を利用することになるのです。そのほかにも、母が長時間
歩くことが出来ないため、買い物にも車を使うことも多いです。
母の介護保険を申請する際に、区役所の人や、社会福祉
協議会の人にも、上記のような相談はしたのですが、結局
タクシーを利用したら?くらいの話で終わってしまいました。
でも実際問題、父に「もう車の運転は止めて、タクシーを
利用して」といっても、病院以外に買い物に行くのにタクシーを
使うわけにもいきませんよね・・・。父も聞かないと思うし・・・。
同じような境遇の方ってきっと沢山いらっしゃると思うんです。
皆さん、どうされているのか、聞かせていただけませんか?

vbc113131068 公開 2009-4-3 22:21:00

僕の父親は71歳ですで、そばに僕は居ません。それでも車の運転は辞めさせました。理由は反応速度がやはり遅いです。事故して人身なれば余計大変です。保険に入っていても罰金は自腹ですから、いくらくるが判りません。
買い物は1週間に1回か10日に1回、後、通院には、タクシーを使わしてます。又、地域によりますが市役所発行の高齢者用チケットがあり初乗り分使えるチケットがあります。他にもタクシー会社の独自のサービスで会員登録していればその会社のタクシーは1割引になる会社もありますよ

kur12940657 公開 2009-4-4 03:21:00

う地の母親も70代です。正直運転はあまりしてほしくありません。でも、どうしても必要なので、あえて軽のMT車を用意しています。
運転操作ミス=エンストする。という確率が非常に高いからです。
ATだと、運転操作ミス=暴走となることが多いようです。

また、軽のNAなら一生懸命アクセル踏んでも、めちゃくちゃ加速することもないし、移動の手段ということであれば、必要十分です。

har103080215 公開 2009-4-3 22:05:00

失礼な言い方かも知れませんが…
お父様が認知症ではないのならきちんと話すべきです。
貴方が同乗した時にどう感じたか。世間ではどの様な事故が起きているか。
例えば、事故を起こして誰かを巻き込んでしまったら…。もし、同じ様な状況で運転している人の事故に巻き込まれたら「しょうがないね」で済ませられますか?
後になってタクシーにすればよかったと思っても元には戻れません。

kur12940657 公開 2009-4-3 21:14:00

>父も聞かないと思うし・・・。
死亡事故が起きた後、同じ台詞が言えますか?
ページ: [1]
全文を見る: 高齢者の運転について、ご家族の方にお聞きしたいです - 私の父