船で飲酒運転をするとどのくらいの確立で捕まりますか?海上保安庁は普通
船で飲酒運転をするとどのくらいの確立で捕まりますか?海上保安庁は普通に操縦している船を止めたりするのですか?
捕まった人がいれば経験談もお話ください! 海上保安庁現役の友人は「見れば判る」と言ってました
それも航行しているのをずっと付いていって…ではなく、見た瞬間に第六感というか、ピンとくるのだそうです
飲酒に限らず無免許や船検切れなども、直感的に感じるものがあるんだそうです
俄かに信じがたいですけど、自分もかつてホテルマン時代にお客様の姿を見ただけで泊まりなのか宴会参加者なのか食事なのか、ロビーのトイレだけ使って帰るのか見分けられましたから、そんな感じで判るのだろうなぁと想像しています
自分が若干アルコール入りで操船したときは、法改正前で入出航時以外、外洋航行中は「控えましょう」というだけだったので何も言われませんでした(^^;
勿論今はそうはいきません!
巡視船が急に速度を上げ始めたな…と見ていると、目当ての船に追いついて並走しながら停船を命じます
停船したら、まずは相手が巡視船に乗り込んで来れないようにわざと2,3m距離を空けておき、タモ(長い柄のついた網)を相手の船に差し出して、操縦免許証や船検証などを入れさせて内容を調べます
その内容を確認した上で接舷して保安官が相手船に乗り移り必要な取調べを行います
場合によっては乗り込んだ保安官が操船して最寄の港へ船を戻したりしますが、自力航行が認められない状態の場合は曳航して保安庁の桟橋へ持っていくこともあるそうです 海保にみつかれば100%です
しかも前科付きになります。
怪しいような動き方してたら呼び止められます
従わなければ公務失効妨害やその他諸々でさらに上乗せの刑になります。
船の免許は国際免許になるので
素人には信じられないくらいの刑罰もありえます。
ページ:
[1]