clc101889069 公開 2009-3-23 12:44:00

教習所の事故についてです。 - 22日午後6時45分ごろ、新潟

教習所の事故についてです。
22日午後6時45分ごろ、新潟県上越市中郷区二本木の国道18号で、自動車運転の路上教習を受けていた長野県松本市の高校2年の男子生徒(18)の教習車が女性をはねた。
女性は病院に運ばれたが、間もなく死亡。60代とみられ、妙高署が身元確認を急いでいる。
同署の調べでは、日没と雨のため事故当時は視界が悪かった。教習車に同乗していた30代の男性指導教官と男子生徒は「目の前に歩行者がいたのでブレーキを踏んだが間に合わなかった」と話している。
現場は片側1車線の直線道路で歩道はない。
こんなニュースを今日見たのですが,この場合は誰が責任をとるのでしょうか?

hot103057413 公開 2009-3-23 18:13:00

法律上は、運転していた人です。そのための
仮免許です。もちろん、教員も指導員の資格
と職を失います。

giy103159527 公開 2009-3-23 17:32:00

免許を持って運転した人の責任です。

giy103159527 公開 2009-3-23 20:45:00

交通事故の具体的状況が分らないので、一般論で回答します。
刑事上の責任については、教習生及び教習指導員の二人の過失があると考えられるので、二人を自動車運転過失致死容疑で捜査し立検されることとなると考えられます。
民事上の責任については、教習所が全責任をもって被害者の遺族に対する保障することになります。教習生に保障を請求することはないと考えられます。
行政上に責任については、教習生は仮免許取消処分、指導員は危険性帯有よる免許停止処分になると考えられます。

giy103159527 公開 2009-3-23 13:07:00

長野県か新潟県にお住まいですか?
僕は信濃町に住んでます。
僕もちょうどその記事見ました。
責任は理由はともあれ運転してた人がとるようなこと言ってました。
ページ: [1]
全文を見る: 教習所の事故についてです。 - 22日午後6時45分ごろ、新潟