仮免をとりまして路上運転してます。で標識や法定速度にしたがっ
仮免をとりまして路上運転してます。で標識や法定速度にしたがって運転してても後ろの車に抜かされます。
たぶん教習車だから遅いのでぬかすのでしょうが、納得できません‥‥
普通に60は越えてるような‥‥
なんでですか? 法定速度で走っているのは、よほどの安全運転者。
または、パトカーがいる時。
運転に慣れてくるに従って、40kmのところを50kmは普通。
広い道路になると、50kmのところを70kmだすのもよくいます。
あなたも免許を取得して、運転に慣れてくれば理解することができます。
警察の人も、勤務時以外は法定速度守っていないと思います。
まぁ、遅いから抜かすと言えばそうなんでしょうが、
決してあなたの運転をバカにしているわけではないので、気にする必要はないと思います。
※ 自分の身の安全を守るためには、法定速度は遵守するべきだとは思います。 ドライバーの順法意識が低いからです。
法律には、安全に走行できるスピード
で走るという規定はありますが、制限
速度を超えて走ってよいのは、緊急車
両だけです。高速道路でも、追い越し
車線を走行しているのでなければ、最
低制限速度以上で走っていれば、問題
ありません。遅いスピードで走っていると、
クラクションを鳴らされたり、パッシング
されたりしますが、制限速度以上を出す
必要はありません。無視してください。 今だからそんな事言えるのです。
法定速度遵守と教えられますが、高速道路で守ってたら事故に合いますよ。 『納得出来ない』←あなたが正しいです。
多くの人が制限続度の+10キロ〜20キロで走っています。もちろん違反ですがこれが一般道での標準と言えるほどです。逆に制限速度以下で走っていると邪魔者扱いされる事も有ります。 貴方が免許を取って、一人で運転するようになれば分かります。
ページ:
[1]