cre122448372 公開 2009-3-6 15:28:00

免許センターでの学科試験後の流れについて。 - 教習所を卒業した

免許センターでの学科試験後の流れについて。
教習所を卒業したので、昨日免許センターにて学科試験を受けて来ました。
しかしあと1点足りず、落ちてしまいました。
目の検査、試験の説明、試験、待ち時間、合格発表。
ここまでの流れは分かったので、その後の流れ、
何をするか、待ち時間はどのくらいかなど出来るだけ詳しく教えて下さい。
場所によっても違うと思いますが、大体は同じだと思うので、
皆さんが受けた免許センターの場合を教えて下さい。
よろしくお願いします。補足質問の仕方が悪く、勘違いをさせてしまい申し訳ありません。
質問は再試験に限定している訳でなく、
「学科試験に受かった後の流れ」です。
1度で受かった人でも、何度も落ちた人でも、
受かった後の流れは同じです。
受かったとか落ちたとかは、質問には全く関係無いので
別に書く必要はありませんでしたね。
余計なことを書き、混乱させてしまい申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

kur12940657 公開 2009-3-6 17:24:00

合格発表後、「合格者は●●教室に来てください」なんてアナウンスなどで呼び出されますので指示に従います。
引換券みたいなのをくれるので住所や名前が間違っていないか確認します。
視力検査をして、写真を撮ります。
もう一度同じ教室に戻ってしばらくマッタリしていると、免許を持って係官が来ます。
呼び出されたら免許をもらって帰宅です。

leo11277457 公開 2009-3-6 19:40:00

私が受けた地域は午前、午後で分けていなかったので
合格発表後→引換券みたいなの確認→写真撮影→約一時間空き時間(昼食)
→約2時間講習→免許証交付でした
交付順は私の地域は五十音順でしたが申込み順の地域もあります

leo11277457 公開 2009-3-6 18:49:00

学科試験なんて落ちた事無いもん・・・・・
なんでその時に再受験の事訊かないのよ・・・・
---
合格したら分かりますよ。誘導してくれますので。
分からなかったら係員捕まえて質問すればいいし。
ページ: [1]
全文を見る: 免許センターでの学科試験後の流れについて。 - 教習所を卒業した