asd12540208 公開 2009-3-9 02:36:00

免許取得について - 大学へ通学するのにバイクでの通学を考えています。運

免許取得について
大学へ通学するのにバイクでの通学を考えています。
運転免許は1つも持っていません。
必要なら親戚から普通自動二輪車で乗れるバイクをもらえます。
3,4年は車に乗るつもりはありません。

そこでなのですが
普通免許をとり原付を買い原付で通学するか、普通自動二輪車をとりもらったバイクで通学するか、原付免許をとり原付を買い通学するかで迷っています。
最終的な判断は自分でするものだと思っていますが客観的に見てもらいたいので回答お願いします。
どれが一番いいでしょうか??

ito122392340 公開 2009-3-9 10:04:00

バイクがもらえるなら二輪免許がいいとは思いますが、もし今後掛かるバイクの維持費を安く抑えたいのなら原付の方がいいと思います。原付は免許も安いし車検はないし、保険だって安いですから。
それに比べ、普通二輪は車検があるし保険も高い。
今二輪免許を取っておけば、今後普通免許を取る際に学科が免除になるし料金も安く済みますけど、今現在お金に余裕がないなら原付の方が出費は少ないので維持は楽ですね。
でも結局この先自分がどうしたいかによって取る免許は変わってくると思いますよ。
もし大学を卒業してからも趣味としてバイクに乗りたいなら、今二輪免許を取っておいたほうがいいと思いますが、もしそのつもりがないなら原付免許で十分だと思います。
もしくは今車に乗るつもりがなくても将来的には必ず必要になるのであれば、普通免許を取っておいても良いと思いますよ。
私だったら普通免許を取るかな。もちろん将来バイクに乗るつもりがない場合ですけど。
大学に入ってみんなが車に乗ってるのを見たら羨ましくなるでしょうし、みんなで車で出掛けることもあるだろうし。自分の車がなくたってレンタカー借りよう!なんてことにもなるかもしれないですしね。
そういうことを考えると普通免許かなぁって思います。

ito122392340 公開 2009-3-9 02:52:00

私なら普通二輪免許取るけどな。とりあえず取っておけば、将来普通免許取ると気楽だしね。
バイク貰えるならそっちの方が得だと思うけど。
ページ: [1]
全文を見る: 免許取得について - 大学へ通学するのにバイクでの通学を考えています。運