免許取り立ての大学生が車に乗る時の任意保険は?こんにちは。この間普通自動車の免
免許取り立ての大学生が車に乗る時の任意保険は?こんにちは。この間普通自動車の免許が取れました。
しかし、親の車を使おうと思ってたところ、「あんたの年齢では保険対象外やから乗るなよ!」と言われました。
まだ19歳で任意保険の値段が高いので、その場で親に交渉できませんでした。
身近に大学生の友達がいるのですが、車に乗ってる人は結構います。
このまま車に乗らないでいるとペーパードライバーになりそうな気が・・・
そこで質問なのですが、大学生が車に乗る時の保険料は親持ちor無保険で乗ってるのでしょうか?
実際に車に乗られている大学生の方から回答していただければ幸いです。 大学生ではありませんが、
きちんと保険に入ってから運転してください。
親御さんの車なら保険の契約内容(対象年齢)を変更してもらいましょう。
親御さんが保険料が高くなることを理由に、契約内容の変更をしないなら、
バイトでもして、差額を出すくらいの気持ちになりましょう。
保険適用外(無保険と同じ)で運転して、万が一事故を起こしたらどうなるか
冷静に考えてください。
大学生だから、無保険(任意保険なし)で運転しても良いなどという理由は通りません。
仮に、そのような人がいたとしても、見習う必要もありません。
冷静にもう一度良く考えてください。 保険会社や保険の種類によって「子供追加特約」を付けることが出来ます。
詳細は:http://allabout.co.jp/finance/carinsurance/closeup/CU20050920A/
それにしても子供が免許を取ったら親の車を運転することが前提になると思うのですが、「保険対象外やから乗るなよ!」とはずいぶん冷たい親だなと思います。 私は18歳高三の春に免許を取り、新車を買い、保険を掛けましたが・・・・任意保険1年で65万円でしたよ。すげぇ高かったけど、無保険なんて怖いし・・・ 私は、親持ちでした。
その代わり、親が飲みに行く時の送り迎え、仕事の配送の手伝い等してました。
無保険は、絶対にやめてくださいね。
事故を起こし、一生を捨てるなら、ペーパードライバーの方がよっぽどいいです。
ページ:
[1]