mit122852968 公開 2009-3-13 00:12:00

今月ATの免許取りました。原付免許はまだとってないのですが原付

今月ATの免許取りました。
原付免許はまだとってないのですが原付は乗れないのですか?
免許カードには原付とかいてなかったので・・・
よかったら教えてくれませんか

nob122821107 公開 2009-3-13 00:21:00

AT免許の限定内容ですが、
「AT限定での免許取得者には、条件欄に「~車はAT車に限る」との限定が記載された免許が渡される。なお、条件として定義された車は、普通自動車においてはクラッチペダル、自動二輪車においてはクラッチレバーを操作する必要のない車であり、セミATや遠心式クラッチなどの車両もAT限定免許で運転出来る。又、限定なし同様に原動機付自転車や小型特殊自動車も運転出来る(MTの原付・小特を含む)。」
と言うことなので原付免許を取らなくても原付は運転できます。

kur12940657 公開 2009-3-13 14:44:00

取得した免許を返上して原付免許を取得、次に普通自動車免許を取得すれば両方記載されますよ。

pop101902295 公開 2009-3-13 03:11:00

免許を取ったのに、何でそんなこと知らないのかな?
最近は教習所で、免許の範囲を教えないのかね?
普通自動車免許には、原付を乗る資格があります。

pop101902295 公開 2009-3-13 00:57:00

教習所で、学科授業で必ず習った筈です。
知らないという事は、授業を訊いてなかったという事です。

kur12940657 公開 2009-3-13 00:19:00

普通免許に原付は含まれていますので乗れます、あくまでおまけなので免許証には原付は記載されません。
原付>普通免許の順で取った人は両方記載されます。
ページ: [1]
全文を見る: 今月ATの免許取りました。原付免許はまだとってないのですが原付