mir111492886 公開 2009-2-20 11:55:00

普通二輪免許って原付のことですか?原付の免許とるのに24才だといくら

普通二輪免許って原付のことですか?
原付の免許とるのに24才だといくらかかりますか?

kur12940657 公開 2009-2-20 12:49:00

普通二輪免許は、400ccまでのオートバイ二輪車を運転できる免許。
原付は50ccまでの、スクーターなどの原付バイクを運転できる免許。
ぜんぜん違うものです。試験も違います。
原付の免許は、運転免許試験場で一発試験(学科)のみ。
一回で受かれば免許交付まで8000円程度です。年齢は関係ありません。
手順については都道府県で若干違いますので、確認してください。
詳しいことは、あなたがお住まいの都道府県警察のホームページから免許の項目を見れば掲載されています。

geh121794902 公開 2009-2-20 12:09:00

違います。
普通二輪免許は400cc以下の二輪車を運転するための資格です。
原付免許では50cc以下の原付しか運転出来ません。

原付免許を取るには、試験料が1650円と免許の交付手数料が1750円だったかな…
それに講習代が4000円くらい必要です。
他に申請用の写真代と住民票代も必要です。
ページ: [1]
全文を見る: 普通二輪免許って原付のことですか?原付の免許とるのに24才だといくら