バイクの免許取得について質問します。400ccの免許をとるの
バイクの免許取得について質問します。400ccの免許をとるのにおおよそ時間と金額はどれだけかかるのでしょうか?
教習所によって違いがあると思いますが教えてください。
400ccって結構、大きいですよね。体を痛めたり筋肉痛になったりこけて切り傷なんかできたりするのですかね。 他の免許なしかな?
毎日通えるなら、3週間もあれば…
金額は都道府県や教習所によるけど15万ぐらいかな?
教習所のHPみたら?
教習時の筋肉痛はあるかな普段使わない筋肉つかうから(力入るし)
怪我は二輪ですから、ないとは言えないけど、服装で最小限になるよ!
教習所によっては、プロテクターを貸してくれるよ!
教習は、その人に合わせてやるから、言われた通やれば危険性は少ないよでも、急制動は気をつけてね!
安全に楽しく免許とってね!! http://www.fushimi-tc.co.jp/
上記にあげてあるサイトを参考にして下さい。
時間は毎日教習出来る所で最短で合格したとすれば8~9日位です。
大体何処も平均して卒業検定は週1~2回ぐらいの間隔でしか
無いので1回で受からなければその分伸びることになります。
金額は車と違い教習所によってかなりの差が有ります。
底値は7万円台後半から上値20万円位です。
初めてバイクを扱う場合倒れたバイクを起こす練習がありそれだけでもかなり力を使うので、最初は筋肉痛になると思います。教習ではヘルメット、手袋、長袖、長ズボンを着用するので普通にバランスを崩し、こけた位では擦り傷や切り傷は大丈夫ですが、たまに急制動で強く前ブレーキを掛け過ぎてロックし転倒する事が有ります。滅多に起こらないですが、この場合であれば骨折なども考えられます。あと人気の教習所などは、予約待ちで教習出来ない時も有りますし、人が殺到するのでスラロームや一本橋を待つ人たちで、殆ど走行できない事が有るので、しっかり練習したければ、長期休日のシーズンに入校するのは出来れば避けたほうが良いでしょう。合宿であれば優先的に続けて教習させてもらえますので1回で合格すれば最短で卒業できます。あとは免許センターで学科を受け合格すれば、その日のうちに免許はもらえます。 通いたい教習所で訊いて下さい。
切り傷等防止の為に、教習中は長袖長ズボン必須です。
ページ:
[1]