二種免許を取るのですが、交差点の側方間隔の取り方に困ってます。交差点
二種免許を取るのですが、交差点の側方間隔の取り方に困ってます。交差点で車道外側線が歩道から離れている交差点を左折するときに、外側線は跨いで曲がれますが、その交差点で先頭での信号待ちの時は、跨いで停止線で停車すればいいのですか?また、そのまま信号が通過できる時は、外側線はどの位置から跨いで走行していいのですか? 跨いで止まっても良いか?
良いです。
右左折の際の車の合図は三秒前、車体寄せは交差点の30メートル手前からです。
ただし、教官や試験官により車の寄せは判断が分かれるのが現実です。 どんなレイアウトか知りませんが、待つなら手前で待てばよろしいかと。基本的には線の内側だけで曲がれるようにコース設定されているはずですから、どこからまたいで良い悪い以前の問題かと思います。またがねば曲げれないようなコース設定なら事前に説明があるはずです。
ページ:
[1]