普通免許を取得して、8年になります取得をして二年間は、車を乗っていたんですが
普通免許を取得して、8年になります取得をして二年間は、車を乗っていたんですが、その後ほとんど車には、乗らすペーパードライバー状態です
最近、車に乗ろうと思い、レンタカーを借りようと思います
レンタカー屋には、保険は、適当されていると思いますが、こすりきず程度でも、自己負担はありますか 昔レンタカーで働いてました。
これくらい?という小さな事故でも、事故扱いになります。(壁にこすったとかのようなものでも)
その際に必ず警察に届けてもらう事。これが最低条件。お客様の中にはこれくらいだから・・・と勝手に帰ってきてしまう方がいますが、そうすると全額負担と言う事もありますので気をつけてください。
警察に届けていただければ、保険の免責が車両・対物5万円ずつの支払いだけでOKですが・・・
レンタカーを借りる時に基本料金のほかに「免責保証料」というもの(だいたい1000円位)を払えば、免責の支払いを免除されるシステムになっています。
しかし、事故を起こすと休業補償料(休車補償料)というものが皆様にかかります。これは、レンタカーを修理してる間、ほかの方に貸せなくなるので、その補償です。
どこのレンタカーでもこの制度を取っているのでこれは必ず払う事になるでしょう。
小さい事故で2万円・大きい事故だと5万円というのが相場です。
レンタカーを借りる際に「免責保証」に加入して、どんな軽微な事故でも車に傷がついた時は警察に届ける。
と言う事さえしていれば、休業補償料だけの支払いで済むという事です。 そらこすり傷をつけたら直さなきゃいけないですから事故負担はありますよ。
だいたい、免責5万円かな。
ページ:
[1]