普通自動二輪免許取得って - 原付免許しか持ってないのですがあ
普通自動二輪免許取得って原付免許しか持ってないのですが
あれみたいな大雑把な実地、筆記で大丈夫ってことはないですよね?
全体的な流れを教えてください。
後、どのくらいの期間で取れるかとか費用とかもお願いします。 ~試験場で直接受験する場合は・・・
適性試験、学科試験、技能試を受けなければいけません。
都道府県によって違うと思いますが適性試験と技能試験は同じ日には受けられないと思います。
受験料は4600円くらいから7700円です。(都道府県よよって異なります)
その他、取得時講習(普通二輪車講習と応急救護処置講習)も受けなければいけません。
別途料金がかかります。
~教習所で取得する場合は・・・
学科教習 26時間
技能教習(MT) 19時間
受けなければいけません。
基本的に技能教習は1日に2時間までしか受けられません。
2段階は3時間まで受けられる場合もありますが各教習所で確認するといいと思います。
卒業までの期間は1日にどれくらい、週にどれくらい教習を受けられるかによって変わってきます。
教習料金は地域によって変わってきますのでこちらも問い合わせた方がいいと思います。
おおよそ15万から19万円くらいだと思います。
教習所を卒業後、運転試験場で学科試験に合格すれば
運転免許証がもらえます。 お前は無理だろうな。
費用も100万円は超えるだろうねwwwww 大雑把に言えば「学科試験→技能試験→取得時講習→交付」です。
調べるのが面倒なら教習所に行って下さい。全て教えてくれます。 まず最寄りの教習所のホームページで確認しましょう。
あなたが知りたいことが書かれています。
その中で分からない点は教習所に直接尋ねるとよいでしょう。
ページ:
[1]