ric10984582 公開 2009-3-26 19:21:00

免許の本試験の問題で分からないものがあるので教えて下さい!「

免許の本試験の問題で分からないものがあるので教えて下さい!「長距離では無く、短距離であれば経路設定はしなくて良い」、「二輪車は機動性に富んでいるのでそれを生かして、急ブレーキ、急発進をする」
「歩行者の横を通る時に充分な距離をとれれば徐行しなくていい」
これらは正・誤どちらでしょうか また、最後の質問は、教科書には徐行の項目で「歩行者の横を通る時は充分な間隔を取る、それが出来なければ徐行する」とあったのでどちらか一方なのかと迷っています。 また、坂道(急でも頂上付近でもない)では車を少し止めて車を離れることは可能ですか?
それと、「長い下り坂では燃料節約のためエンジンを切りギアをNにする」とあったのですがこれはどうなんでしょう?

hon123148695 公開 2009-3-26 20:11:00

長距離では無く・・・「誤」
二輪車は・・・「誤」
歩行者の・・・「正」
坂道・・・「誤」
長い下り坂・・・「誤」
だと思います^^*
歩行者の・・・は迷いましたが、「充分な距離をとれれば」ですよね?
・・・という事は、充分な距離がとれている訳で、それって
極端に言えば歩行者から5m離れていても「歩行者の横」ですよね?
確か、歩行者の前を通る時は3m、後ろを通る時は1mあいていれば、徐行は必要なかったかと・・・
もしかしたら、↑は古くて今は改正されているかも知れませんが
「充分な距離」であれば答えは「正」だと思います^^*

hon123148695 公開 2009-3-26 19:30:00

あんまり当てにしないで下さいね。
「長距離では無く、短距離であれば経路設定はしなくて良い」「誤」
「二輪車は機動性に富んでいるのでそれを生かして、急ブレーキ、急発進をする」「誤」
「歩行者の横を通る時に充分な距離をとれれば徐行しなくていい」恐らく「誤」
「長い下り坂では燃料節約のためエンジンを切りギアをNにする」「誤」
ですかね。
「坂道(急でも頂上付近でもない)では車を少し止めて車を離れることは可能ですか?」
これはちょっとわかりません。
ページ: [1]
全文を見る: 免許の本試験の問題で分からないものがあるので教えて下さい!「