普通自動車免許を取得しました。強制保険はいつ加入すればいいですか?ま
普通自動車免許を取得しました。強制保険はいつ加入すればいいですか?また、任意保険は月額だいたいどのくらいしますか?
補足皆様ありがとうございます。私は18歳で2月25日に免許を取得しました。
また、私が親の車で事故をした場合(強制保険のみ)、一定の金額までお金が出るんですよね? 強制保険(自賠責保険)は車にかけるものだから車を買うときに入ります。
任意保険は年齢、内容によって全然違うからなんとも言えません。
自賠責だと人身事故の時にしか出ないし、その額も3千万とかです。万が一、死亡事故なんて起こしたら一生終わり。物損事故にも対応していないので信号を倒しちゃったりガードレールをぶち壊したりすると数百万の請求がきます。個人的には運転するものの責任として任意保険に入るのは当然の義務だと思います。まぁ、大金持ちでいくら請求が来ても平気なら不要ですけど。
それから、親御さんの車を運転する場合、親御さんの保険の年齢条件を全年齢担保にするとあなたが事故っても保険が出ます。僕が親なら子供が運転すようになったらそうします。保険会社によっては『子供特約』という特約があって、年齢条件を変更しなくても子供が運転をして事故ったときに補償されるものもあるそうです。
なんにしても、任意保険が無い状態でクルマに乗ることはやめたほうが懸命です。 強制保険(自賠責)は、新車購入時と車検の時に払います。
任意保険はアナタの等級、年齢、車種、保障内容、条件で変わります。
自分で見積りをしてください。
http://insurance.yahoo.co.jp/product/index.html?kid=6&pg=1
ページ:
[1]